2020年02月04日
コンテンツ番号891
- 種苗交換会2日目 [10月31日(日)]
- 時代のニーズに応える売れる米づくりを
- 種苗交換会初日[10月30日(土)]
- カメラスケッチ
- 65年の歴史と伝統を振り返る
- 地元の農産物が数多く出品
- 18年ぶりの種苗交換会開催に沸く北秋田市
- 農の祭典「秋田県種苗交換会」が始まる
- 北秋田市の誇る偉大な作曲家を偲ぶ
- 特別職の給与・報酬等を市長に答申
- 歓迎ムードが高まる
- 市特別職報酬等の額について審議
- 堂々と思いを熱弁
- 秋田県農林水産大賞を受賞
- しおかぜメッセージ
- 会員などが連携の絆を深める
- ふるさとに帰って来る日を信じて
- 日沿道の早期完成を要望
- 最後の鷹農祭、多くの人でにぎわう
- 着付けで日本の伝統文化を継承
- たのしく科学の実験
- 紅葉の奥森吉で元気にウオーキング
- ふるさとの旬の味を楽しんで
- 安全・安心まちづくりで功労者表彰を受賞
- 児童の発表に温かい大きな拍手
- ウオーキングとカヌーを楽しむ
- 第5回北秋田市文化祭 カメラスケッチ
- 県北の核となる学校目指す
- 文化活動の成果、多彩に
- 北秋田市のおすすめ品に15品目認定
- 鎌田幸蔵さん、藤島恵美子さん、桜庭勇二郎さんが入賞
- スポーツとレクで健康づくりと交流
- 内陸線の利用で「もみじカップ」
- 統合前に堂ヶ岱での思い出を語る
- 伊勢堂の森の思い出を語る
- 米内沢財産区委員に奈良氏を選任
- 秋の紅葉森吉山の自然に触れる
- 芸術の秋に歌声で奏でるハーモニー
- 市内の小学校で学習発表会始まる
- 実りの秋を迎え軽トラで自慢の農産物を販売
- 失われた森林を再生しよう
- 心と体をメンテナンス