2020年09月01日
コンテンツ番号11558
1.きたあきたふるさと寄附金とは(概要)
「きたあきたふるさと寄附金」とは、生まれ育ったふるさとや、応援したいと思う地域の自治体に対する寄附制度です。寄附していただいた皆様には、お礼状と寄附金5,000円以上で北秋田市の特産品をお礼の品として送らせていただいております。(※お礼の品によって、配送時期・配送方法等についてお礼の品を提供する地元企業よりご連絡を差し上げる場合がございます。)
2.お申し込み方法
寄附のお申込は、直接、電話、郵便、FAX、ふるさと納税サイトからのいずれでもできます。
ふるさと納税サイトは、それぞれお申し込み方法が異なりますが、サイトの手順に従ってお申し込みください。
ふるさとチョイス申込みフォームからのお申し込み
(1)クリックすると、外部サイト「ふるさとチョイス」へ移動します。
(2)返礼品を選択し、「寄付へ進む」をクリック。
(3)サイトの手順にしたがって、お申込みください。
ANAのふるさと納税からのお申し込み
(1)クリックすると、「ANAのふるさと納税」へ移動します。
(2)返礼品を選択後、「申し込む」をクリックしてください。
(3)サイトの手順にしたがって、お申込みください。
※クレジット決済のみとなります。
ふるさとぷらすからのお申し込み
(2)返礼品を選択し、「こちらのお礼の品で北秋田市へ申込む」をクリック。
(3)サイトの手順にしたがって、お申込みください。
楽天ふるさと納税からのお申し込み
(2)返礼品を選択し、必要事項を選択し、「寄付を申込む」をクリック。
(3)サイトの手順にしたがって、お申込みください。
受付窓口でのお申し込み(直接、電話、郵便)
お申し込み窓口 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
総務部総合政策課政策係 | 北秋田市花園町19-1 | 0186-62-6606 |
合川総合窓口センター市民生活係 | 北秋田市新田目字大野82-2 | 0186-78-2100 |
森吉総合窓口センター市民生活係 | 北秋田市米内沢字七曲23 | 0186-72-3111 |
阿仁総合窓口センター市民生活係 | 北秋田市阿仁銀山字下新町41-1 | 0186-82-2111 |
FAXでのお申し込み
お申し込み窓口 | FAX番号 |
---|---|
総務部総合政策課政策係 | 0186-63-2586 |
- 郵便、FAX等でのお申し込みの場合、申込みを確認後、北秋田市より郵便振替用紙または市指定の納付書を送付いたします。
3.寄附金のお振込について
- お振込方法は申込の際、下記の方法の中からお選びいただきます。
ご本人に振込手数料がかからない方法
市指定の郵便振替用紙による「ゆうちょ銀行」でのお振込
市指定の納付書による「北秋田市指定金融機関等※」でのお振込
※秋田銀行本店・各支店、北都銀行本店・各支店、秋田県信用組合本店・各支店、東北労働金庫本店・各支店、秋田たかのす農業協同組合各支店
ご本人に振込手数料等をご負担いただく方法
上記以外でのお振込
現金書留で送金された場合の郵券料