2020年02月04日
コンテンツ番号991
- バラエティに富んだステージで観衆を魅了
- 目を見張る力作が一堂に
- 退職者31人に辞令交付 岸部市長、長年の労を労う
- 市内小学校新1年生289名分の黄色い帽子を寄付
- いかなくっちゃ! 元気な秋田の 未来のために
- 地域課題の解決に向けたアイデアを募集します
- 中心市街地の飲食店情報等をパンフレットで発信
- 路傍の石仏、庚申塚などを一冊の報告書に
- さようなら竜森保育園
- 「マタギの里」で軽快な音楽とダンスで魅了
- 19年度一般会計予算案など全議案を可決(3月定例市議会)
- 北秋田市の思い出を胸に巣立つ
- 市の観光推進基地を目指して
- 北秋田の特選食材を使った「国体弁当」でおもてなしを
- 地区の伝統行事「万灯火」で祖先を供養
- 受賞を機にいっそうの研究活動を
- 四川料理の達人を招き、「まなびの推進協議会」中華料理講習会
- 40年の歴史に幕
- 40人の「大学(院)生」が卒業
- 次世代育成計画(改訂版)を公表〜ご意見をお寄せください〜
- たくさんの想い出を胸に新たな旅立ち
- 内陸線ポストカードの第2段「季節の中でVo.2」を制作
- 大型店問題などについて5氏が一般質問
- 市民病院などについて6氏が一般質問
- わか杉国体開会まであと200日!
- 北秋田市職員の給与、定員管理について
- 障害を持つ方が望む暮らしを
- 縄文文化の豊かさを再認識
- 「ここでの生活の思い出は色あせることはない」
- たくさんの想い出を胸に学び舎を巣立つ
- 3月定例市議会で2日目の議案審議が行われました
- 平成19年市議会3月定例会が開会しました
- 北秋田市産比内地鶏を活用した創作料理でPR
- 貴重な出土品を一堂に
- 岸部市長に答申書を提出
- 思い出いっぱいの園舎で最後のひなまつり
- プルタブ集め車いすを寄付