2023年12月28日
コンテンツ番号5418
休日窓口や出張申請受付などの詳細は下記リンクをご覧ください。
マイナンバーカードとは
マイナンバーカードはマイナンバー(個人番号)が記載された顔写真付のカードです。
マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付カードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、各種証明書のコンビニ等での交付や、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。
マイナンバーカードの申請方法
窓口での申請
市民課、合川総合窓口センター、森吉総合窓口センター、阿仁総合窓口センター、前田出張所、大阿仁出張所で、顔写真の無料撮影を行い、申請をサポートしております。
受付時間
平日の午前9時~午後5時
受付場所 | 電話番号 |
---|---|
市民課 | 0186-62-1114 |
合川総合窓口センター | 0186-78-2112 |
森吉総合窓口センター | 0186-72-3115 |
前田出張所 | 0186-75-2111 |
阿仁総合窓口センター | 0186-82-2111 |
大阿仁出張所 | 0186-84-2311 |
必要書類
- 通知カード
- 本人確認書類(下記のいずれか)
- 運転免許証、パスポートなど顔写真付の公的なもの(1点)
- 健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証など(2点)
※15歳未満の場合は、親権者も本人確認書類をお持ちのうえ、一緒にいらしてください。
郵送による申請
通知カードに同封されている交付申請書に必要事項を記入し顔写真を貼り、送付用封筒で郵送してください。
スマートフォンによる申請
スマートフォンで交付申請書のQRコードを読取り、所定のフォームからオンラインで申請することができます。
パソコンによる申請
デジタルカメラで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請することができます。
マイナンバーカードの受け取り方法
マイナンバーカードの交付申請後、約1か月~1か月半程度で交付通知書(ハガキ)が送付されます。交付通知書に記載された交付場所に下記をお持ちのうえ、必ずご本人がお受け取りください。
- 交付通知書(ハガキ)
- 通知カード
※紛失の場合は紛失届にご記入いただきます。 - 本人確認書類(下記のいずれか)
- 運転免許証、パスポートなど顔写真付の公的なもの(1点)
- 健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証など(2点)
※15歳未満の場合は、親権者も本人確認書類をお持ちのうえ、一緒にいらしてください。
※代理での受け取りをご希望される場合は、こちらをご確認ください。
※窓口申請の際、ご本人確認できた方は郵送での受取りも可能です。