2021年02月10日
コンテンツ番号5291
新型コロナウイルス感染症について
目次
秋田県LINE公式アカウント「秋田県-新型コロナ対策パーソナルサポート」の登録お願い
予防接種については、ページを移動しましたので、「予防接種」のページでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症の蔓延を防ぐためのお願い
新型コロナウイルスの感染を予防するには、風邪や季節性インフルエンザと同様に、市民の皆様お一人おひとりの咳エチケットや手洗いが大事です。
集団感染が起きやすい条件は、「換気の悪い密閉された空間」「不特定多数の人が集まる密集した場所」「近くで会話や発声をする場面」ですので、このような空間で過ごすこともできるだけ避けて過ごしましょう。
県のPCR等検査無料化事業について
県では、新型コロナウイルス感染症対策と日常生活回復両立を図るため、健康上の理由等によるワクチン未接種者や、感染拡大期に不安を感じる方が受けるPCR等検査を無料化しています。
詳しくは、こちらの「美の国あきたネットの日常生活回復に向けたPCR等検査無料化事業」(外部リンク)についてをご覧ください。
発熱等の症状が出た場合の相談・受診について
市では発熱等の症状のある方の受診を、かかりつけ医やあきた新型コロナ受診相談センターへの電話相談を利用しながらスムーズに行い、複数の医療機関を受診したり、受診控えをして症状が悪化してしまう方がいないよう、市民向けのチラシを作成しました。
発熱等の症状のある方は、直接医療機関を受診せず、まずはかかりつけ医に電話で相談しましょう。
かかりつけ医がいない場合や、相談する医療機関に迷う場合は、あきた新型コロナ受診相談センターに相談しましょう。発熱等の診察に対応できる医療機関を紹介します。
下の画像をクリックするとチラシをダウンロードできます。
■かかりつけ医がいる場合
発熱等の症状が出た場合に、直接受診せずに、まずは電話で相談してください。
■あきた新型コロナ受診相談センター(かかりつけ医がいない場合など)
発熱等の症状が出た場合で、かかりつけ医がいない場合、相談する医療機関に迷う場合、かかりつけ医が休診などの場合に相談してください。
電話番号 | 受付時間 |
---|---|
018-866-7050 | 24時間 |
018-895-9176 | 毎日8時~17時まで(土日祝日もつながりますが、24時間ではないのでご留意ください) |
0570-011-567 | 毎日8時~17時まで(土日祝日もつながりますが、24時間ではないのでご留意ください) |
北秋田仮設診療所の設置について
本市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を目的とし、感染が疑われる方の診療等を行うため、鷹巣医師団にご協力をいただき、「北秋田仮設診療所(以下、仮設診療所)」を設置しました。
概要
この仮設診療所は、かかりつけ医(かかりつけ医がいない場合は北秋田保健所やあきた新型コロナ受診相談センター)に電話で相談し、医療機関の診療後に、仮設診療所の受診を指示された方のみが受診することができる、完全予約制の仮設診療所です。
プライバシー保護の観点から、受診対象となった方以外の方が受診しないよう、場所は非公表としており、仮設診療所の予約の際に個別にお知らせします。
開所日
毎週火曜日、かかりつけ医などの医療機関から仮設診療所の受診予約があった場合のみ
開所時間
午後1時30分から午後2時30分まで
受診できる対象者
前日の午後4時までにかかりつけ医などの医療機関から仮設診療所の受診予約があった方のみ
秋田県 LINE 公式アカウント「秋田県‐新型コロナ対策パーソナルサポート」の登録のお願い
LINEを活用し新型コロナウイルス感染症に関して一人ひとりにあった適切な行動に向けた情報を提供します。
登録方法
- LINEで「秋田県-新型コロナパーソナルサポート」で検索して登録
- QRコードから読み取りをして登録
- スマートフォン等から「美の国あきた LINE」で検索し、友だち追加画面から登録
登録用QRコード
詳しくは、秋田県LINE公式アカウント「秋田県-新型コロナ対策パーソナルサポート」(外部リンク)のページでご確認ください。