2023年03月15日
コンテンツ番号15132
~マタギイズムの継承ツアーseason3~
ツアーのアーカイブ動画を公開しています!
現地ツアーコース、オンライン視聴コースにご参加いただいた皆様ありがとうございました。アーカイブ動画を公開しますので、参加できなかった方もぜひお楽しみください。(無料で視聴できます)
マタギイズムの継承ツアー3_①【空港~内陸線乗車_前編】
マタギイズムの継承ツアー3_②【内陸線乗車_後編】
マタギイズムの継承ツアー3_➂【雪中鍋づくり】
マタギイズムの継承ツアー3_④【そり遊び~懇親会】
マタギイズムの継承ツアー3_⑤【阿仁地区見学~空港】
イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
「マタギ」とは、かつて山の掟を守りながら狩猟を生業として生活した人々です。北秋田市阿仁地区は、9割以上が山林に覆われた山深い地域で、はるか昔からマタギ文化が受け継がれてきました。自然と共に生きるマタギの姿や独特の厳しい掟、宗教観・生命倫理などが若い人の関心を集めています。
マタギ発祥の地である北秋田市阿仁地区で、マタギづくしの雪国"北秋田"を体験しませんか?
ゲストに現役のマタギをお迎えして、マタギの文化や狩猟、北秋田市での暮らしや文化と触れ合いましょう!
このイベントは【現地ツアー】コース(有料)と【オンライン視聴】コース(無料)の2種類をご用意しています。
現地ツアーコース(有料)
イベント名
【現地ツアー】マタギイズムの継承ツアーseason3
日程
2023年(令和5年)
2月22日(水曜日)、2月23日(木曜日/祝)、2月24日(金曜日)の2泊3日
※大館能代空港(ANA)到着口 現地集合・現地解散
参加費(有料)
1人35,000円(宿泊・食費、体験費、保険加入費込み)
- 現地(秋田県北秋田市の集合場所:大館能代空港)までの行き帰りの交通費は別途ご負担ください。
- 集合時に現金で参加費を徴収します。
- 食費は、ツアー1日目の昼食から3日目の朝食までを参加費に含んでいます。
対象
マタギ文化や狩猟、北秋田市での暮らしに興味のある方はどなたでもOK(健康に自信のある方)
※子供は小学生以上とします
募集人数
10名
現地ツアープログラム
2月22日(水曜日)
北秋田市内案内、マタギ資料館見学、マタギによる語り(打当マタギ統領:鈴木 英雄さん)
2月23日(木曜日/祝)
マタギと雪中カンジキ体験、雪中鍋(予定)
2月24日(金曜日)
北秋田市内案内、解散セレモニー、大館能代空港にて解散(最終日の解散時間はフライトに合わせて14:00頃予定)
- 宿泊場所は、打当温泉マタギの湯(秘境の宿 打当温泉 マタギの湯【公式サイト】http://www.mataginoyu.com/)をご用意しております。
- ご移動は、ぜひ市内にある大館能代空港(ANA)をご検討ください。(羽田空港まで約70分、1日3往復)
- 飛行機以外の移動手段を予定している方は、別途ご相談ください。
オンライン視聴コース(無料)
上記「マタギイズムの継承ツアーseason3」の現地ツアーの様子をオンラインにてライブ中継(zoom)いたします。
現地ツアーに参加できない方も、オンライン中継で、臨場感たっぷりのマタギ文化の世界をお楽しみください。
イベント名
【オンライン視聴】マタギイズムの継承ツアーseason3
日程
2023年(令和5年)2月22日(水曜日)~2月24日(金曜日)随時
※現地ツアーでの体験イベントやアクティビティの実施に合わせて、ツアーの様子をオンラインで配信します。
zoomの入退室は自由としますので、ご都合にあわせて、またはご興味のある分野のみなど、お気軽にお申込み・ご視聴ください。
配信時間などの詳細は、お申込者へ後ほどご連絡します。
参加費
無料(お申込みが必要です)
対象
マタギ文化や狩猟、北秋田市での暮らしに興味のある方はどなたでもOK
参加方法
オンライン(zoom配信)
配信内容(予定)
2月22日(水曜日)
北秋田市内案内、マタギ資料館見学、マタギによる語り(打当マタギ統領:鈴木 英雄さん)
2月23日(木曜日/祝)
マタギと雪中カンジキ体験、雪中鍋(予定)
2月24日(金曜日)
北秋田市内案内
事前オンライン交流会について(終了しました)
ツアー開催日までに数回、オンライン(zoom)にて事前説明会・事前学習会などを企画しております。
ツアーの詳細説明や質疑応答、参加希望者のみなさまと事前にオンラインで顔合わせや、マタギ文化について事前学習等を行います。まずはオンライン交流会に参加して、みんなで楽しい時間を過ごしましょう。
第1回オンライン交流会(ツアー説明及び交流会)
令和4年12月18日(日曜日)終了しました
交流会の様子を、YouTubeにて無料でご覧いただけます。下記リンクよりご視聴ください。
第2回オンライン交流会
令和5年1月15日(日曜日)終了しました
第3回オンライン交流会(マタギ・北秋田市について事前勉強会)
日時
令和5年2月5日(日曜日)終了しました
ツアー同行者紹介
打当マタギ「統領(シカリ)」鈴木 英雄 (すずき ひでお)さん
代々マタギの家系に生まれ、阿仁打当地区で9代目となる英雄さん。幼少期の頃から山に入り、山のことならなんでも知っています。マタギライフとはどんなものなのか、マタギや地元の魅力を語ってもらいます。
若者移住マタギ 益田光 (ますだ こう)さん
マタギに憧れ、北秋田市に移住してきた広島県出身の益田さん。現在はマタギとして経験を積みながら、「もりごもり」を開業し地場産クロモジ茶の販売も行っています。
このツアーについて
主催 北秋田移住定住ネットワーク スムスム
「北秋田移住定住ネットワーク スムスム」は平成30年3月1日に設立し、北秋田市に移住を考えている方との交流会や移住相談などを通して、移住前や移住後の不安の解消や、地域との良好な関係づくりのサポートなどを行う移住支援団体です。これまで移住相談の他に、移住体験ツアーの開催や地域交流会など、移住・定住に関わるさまざまな活動をしております。
このツアーは、秋田県の令和4年度秋田県市町村応援型関係人口創出事業及び北秋田市の移住・関係人口創出イベント業務委託を受けて実施しています。
マタギイズムの継承ツアーseason2~について
令和4年1月29日(土曜日)に「マタギイズムの継承ツアーseason2~」をオンラインにて開催いたしました。
下記URLから、アーカイブ配信を無料でご覧いただけます。シーズン3に先駆けて、阿仁マタギの世界をお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=dsOQudC0Czo