2021年01月12日
コンテンツ番号10361
国内において、連日、多くの感染者が確認され、秋田県内においても感染者が確認されている状況を踏まえ、一層の感染拡大防止の観点から、北秋田市主催の集会等の取扱いについて基本的な考え方を定めました。
下記のとおり対応することにしましたので、市民の皆さまにお知らせするとともに、ご協力をお願いいたします。
※1都3県を対象に、緊急事態宣言が発令されていることなどを受け、国の通知および県の方針に基づき、取扱いを1月7日に改定しております。
集会等の取扱い
1.集会等の取扱い
感染防止策を講じたうえ次により開催すること。
収容定員が 設定されているもの |
収容定員が設定されていないもの | ||
---|---|---|---|
入退場時や区域内の 適切な行動確保が可能 |
入退場時や区域内の 適切な行動確保が困難 |
||
大声での 歓声・声援等が ないことを 前提としうるもの |
収容定員 ※空席を設ける |
密が発生しない |
十分な 人と人との間隔 (1m) |
大声での 歓声・声援等が 想定されるもの |
50% ※個人又は5人以内のグループの間に1席以上空席を設ける。ただし、5人以内のグループ内では空席を設けなくともよい。 【イメージ】 |
十分な 人と人との間隔 (1m) |
|
食事を伴うもの |
- 「手洗いの徹底や手指の消毒設備の設置」「マスクの着用100%」等を行うことを含め、「三つの密」を避けること。入退場時など人と人との距離を適切にとることなど、基本的な感染防止対策の徹底を図りながら行うこと。
- 検温の実施、有症状者の出演・練習の制限、参加者の把握、大声を出させない対応。
- 本市が共催、後援等を行う集会についても主催者等に同様の要請をするものとする。
- 市以外の団体・個人が主催する集会についても同様の取扱いとなるよう協力を求めるため、広く周知を図るものとする。
- 全国的な人の移動を伴うイベント(主に観客等の他都道府県からの往来が想定されるもの(選手や出演者等は除く。))又は参加者が1,000人を超えるイベントの開催を主催する場合は、県への事前相談を行うこと。
2.職員の出張
緊急事態宣言が発出された地域への出張命令にういては、行わないものとする。(1月8日現在=東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県。地域が変更になった場合も同様の対応。)
新規感染者数の増加が継続・高い水準いある北関東や中京圏、関西圏など感染拡大地域との往来を要する旅行命令は、用務の必要性、緊急性等について慎重な検討を行った上で、必要やむを得ない場合を除き、行わないものとする。
なお、「マスクの着用」や「手洗い」などをはじめとした基本的な感染対策の徹底に留意すること。
注釈
※今後も、感染の状況や国・県の対策等を見ながら、対応を検討するものとする。
資料
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R3/01/12改定) [238KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/12/02改定) [215KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/09/29改定) [225KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/08/27改定) [158KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/07/27改定) [156KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/06/01改定) [158KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/05/18改定) [164KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/05/07改定) [159KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/04/22改定) [160KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/04/14改定) [163KB]
- 新型コロナウイルス感染症に係る市主催の集会等の取扱いについて(R2/03/27改定) [167KB]