2018年02月22日
コンテンツ番号8262
市税や介護保険料などの納付方法は、今まで市役所や金融機関の窓口払い、または口座振替でしたが、4月からコンビニエンスストア(以下コンビニ)でも納付できるようになります。納付書に記載されているコンビニなら全国どこでも利用できます。また、コンビニの営業時間内なら、いつでも納付可能です。仕事や用事で忙しい方は、大変便利になります。ぜひ、ご利用ください。
コンビニで納付できるもの
- 市・県民税
- 軽自動車税
- 固定資産税
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 保育所保育料
- 市営住宅使用料・駐車場使用料・共益費
- 放課後児童クラブ保育料
- きたあきたふるさと寄附金
利用できる市内のコンビニ店舗
- ローソン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- サンクス
コンビニでの納付方法
コンビニで納付できる納付書かどうか確認してください。
納付書表面にはバーコードが印刷され、裏面の納付場所にコンビニの店舗名が記載されています。
- 納付される納付書をコンビニのレジに提出してください。
- 納付書のバーコードを読み取りますので、その金額を納付してください。
- 領収書とレシートを必ず受け取り、大切に保管(5年間)してください。
以上のように、納付方法も簡単です。
コンビニ納付Q&A
Q コンビニで納付する際に、手数料はかかりますか?
A 手数料はかかりません
Qコンビニで納付できる時間帯はいつですか?
A コンビニの営業時間内なら、いつでも納付可能です。
Qクレジットカードや商品券で納付できますか?
A 現金で納付してください。
Qバーコード印刷された納付書は、コンビニ以外では使えないのですか?
A これまで通り金融機関などでも納付できます。なお、バーコードが印刷されていない納付書は、コンビニで納付できませんので金融機関などで納付してください。
Q平成30年度より前に印刷された納付書は、コンビニで利用できますか?
A 利用できません。金融機関や市役所窓口で納付してください。
Q近くにコンビニがありません。郵便局で納付できますか?
A 東北6県の郵便局であれば納付できます。ただし、納期限が過ぎたものは郵便局では取扱できません。
Q固定資産税の第1期を納めるつもりが、第2期の納付書で納めてしまいました。どうすればいいですか?
A 第2期の納付書を使った場合は、第2期として収納されます。改めて第1期を納めていただくことになります。
Q納付書の納付期限を過ぎてもコンビニで納付できますか?
A 利用できません。納期限を過ぎた場合には、督促手数料や延滞金が発生する場合があります。金融機関または市役所窓口で納付してください。
Q納税証明書がすぐに欲しいのですが?
A 領収印押印済の領収書を市役所にお持ちください。軽自動車税の納付書に添付している「車検用納税証明書」は領収印押印済みのものがそのままご利用できます。
コンビニ納付書(見本)
次の見本のように、バーコードが印刷された納付書がコンビニで利用できる納付書です。納期眼が過ぎたものや、折れ曲がったり、汚れたりしてバーコードが読み取れないものは、コンビニで取扱できませんので、ご注意ください。

次のいずれかに該当する納付書は、コンビニではお取扱いできません。
- 納期限を過ぎたもの
- 金額を訂正したもの
- 金額が30万円を超えるもの
- バーコードを読み取れないなどで受付できないもの
- バーコード印字が無いもの
納付順を間違えないようにご注意ください
これまで、納付書は全期分ひとまとめにしホチキスで綴じていましたが、コンビニでは綴じられた納付書は取扱できません。そのため納付書は綴られていませんのでバラバラになったり、紛失には、ご注意ください。また、納付の際は一枚でお出しください。納付書の順番(納期・月順)を間違えないようにご注意お願いいたします。
次のコンビニなら、全国どこでもご利用可能です。 また、これまで通り、金融機関、市役所窓口でも納付できます。
コンビニ店舗 | 金融機関、市役所窓口 |
---|---|
|
|

コンビニ納付のお問合せ先
市税・料金 | 担当課名 | 担当係名 | お問合せ電話番号 市外局番 0186 |
---|---|---|---|
市・県民税 | 税務課 | 収納係 | 62-1115 |
軽自動車税 | |||
固定資産税 | |||
国民健康保険税 | |||
介護保険料 | 高齢福祉課 | 介護保険係 | 62-1112 |
後期高齢者医療保険料 | 市民課 | 国保年金係 | 62-1118 |
保育所保育料 | 福祉課 | こども福祉係 | 62-6638 |
市営住宅使用料・駐車場使用料・共益費 | 都市計画課 | 都市計画住宅係 | 72-5246 |
放課後児童クラブ保育料 | 生涯学習課 | 生涯学習係 | 62-1130 |
きたあきたふるさと寄附金 | 総合政策課 | 政策係 | 62-6606 |