2018年03月28日
コンテンツ番号8155
県営発電所周辺地域等振興事業とは
県営発電所周辺地域等市町村が行う地域振興のための事業に対して助成金を交付し、公営電気事業の推進にあたっての県営発電所周辺地域等の住民との良好な関係を保持、発展および電気事業に対する理解を促進させることを目的としています。
令和6年度実施事業
公用車更新事業
市では、地球温暖化防止実行計画を策定し、各種温暖化防止対策に取り組んでいますが、その一環として、秋田県の県営発電所周辺地域等振興事業助成金を活用して、公用車2台(EV車)を導入し、森吉総合窓口センターと阿仁総合窓口センターへ配置しました。
この事業により、地球温暖化対策に取り組むとともに、市民への啓発につなげていきます。
LINEを活用した子ども・子育て等行政情報配信事業(特別助成金事業)
より多くの市民へ行政情報を伝えるため、日本国内で日常的に使用されているLINEを活用して市民が知りたい行政情報を「簡単に素早く」アクセスできる環境を整備しました。このことによって、子育て、防災、ごみなどの日々の生活に関連した行政サービスを入手しやすくなりました。
公民館施設等へのWi-Fi環境整備事業(特別助成金事業)
地域の拠点及び災害時の指定緊急避難場所にもなっている公民館施設(7施設)及び「浜辺の歌音楽館」へWi-Fi環境を整備し、利用者の利便性と防災力の向上を図りました。
【栄公民館】 【七座公民館】 【七日市公民館】
【沢口公民館】 【坊沢公民館】 【綴子公民館】
【前田公民館】 【浜辺の歌音楽館】