2025年08月07日
コンテンツ番号6436
太平湖の概要
太平湖は、森吉ダムの完成によってできた周囲30Km、面積195ha、深さ58mの人造湖です。湖には大小13の渓谷渓流が注ぎ、サクラマス、イワナ、コイ、ワカサギ等が多く生息し、渓谷の探勝や釣リ人でにぎわいます。 例年、6月1日頃に湖水開きが開催され、新緑から10月の紅葉シーズンまで、太平湖小又峡シャトルタクシー船が秘境小又峡へご案内します。
-
紅葉の太平湖 -
紅葉の小又峡 -
船上から見る太平湖の紅葉 -
冠雪の森吉山と太平湖の紅葉 -
春の太平湖
太平湖小又峡シャトルタクシー船
- 令和6年までは遊覧船「森吉丸」でお客様を小又峡へご案内しておりましたが、令和7年から船舶をリニューアルし、「太平湖小又峡シャトルタクシー船」に生まれ変わりました。小型船舶に乗って小又峡へご案内いたします。
令和7年度運航スケジュール
- 令和7年度 太平湖湖水開き・・・令和7年8月8日金曜日
- 令和7年度 運航期間・・・令和7年8月9日土曜日から令和7年10月31日金曜日まで(平日運休日あり。詳細は運航カレンダー要確認)
- 随時運航(定時運航ではありません)
- 令和7年度運航カレンダー [219KB]
乗船料金
- 大人3000円、小人1000円
乗船時間および散策所要時間
- 太平湖グリーンハウス(チケット売り場)から北清水桟橋(乗船場)まで徒歩約7分
- 北清水桟橋(乗船場)から小又峡桟橋(乗船場)まで片道約10分
- 小又峡桟橋から三階滝までおよそ1.8km。片道徒歩約45分
- 【帰り】北清水桟橋(乗船場)から太平湖グリーンハウス(チケット売り場)まで徒歩約15分。(登り坂があるため)
三階滝
太平湖へのアクセス
- 自動車をご利用の方
東北自動車道鹿角八幡平ICより55分(鹿角八幡平IC~大館市大葛~太平湖グリーンハウス)
※11月中旬~5月下旬まで冬期通行止めとなります。 - 飛行機をご利用の方
大館能代空港よりタクシーで75分 - 鉄道をご利用の方
秋田内陸線阿仁前田駅よりタクシーで45分
太平湖へのアクセスは、お得な森吉山周遊乗合タクシーをご利用ください。
小又峡の情報はこちらから
お問い合わせ先
ぶなの郷あきた株式会社(妖精の森)
電話番号:0186-76-2107