2025年03月22日
コンテンツ番号18540
資機材搬送車が更新しました
平成21年度から運用し、約15年間活動した北秋田市消防署の資機材搬送車を本年3月24日から新しい車両に更新しました。新車両は資機材運搬のほか、荷台の高さを有効活用した設計とし、後部には大型のパワーゲートを設置したことで、大型の資機材の積み下ろしが容易になりました。荷台上方には水難救助用ゴムボートを膨張させたままで積載でき、水難救助現場での迅速な対応が可能です。また、荷台側面にラッシングレールを設置したことでカゴ台車に常時準備している水難救助資機材や緊急消防援助隊の後方支援資機材の積載・固定が容易となっており、照明装置も設置され安全・迅速な活動が可能です。車両は4輪駆動方式により、急坂路や雪道でも十分な機動性を有しています。
資機材搬送車(日野自動車製・IC付きターボ・4輪駆動方式)
・乗車定員 :3名
・車両寸法 :全長6,370mm、全幅217mm、全高325mm
・車両重量 :4,100㎏
・車両総重量:7,165㎏
・最大積載量:2,900㎏