2025年01月24日
コンテンツ番号18351
冬期防災訓練等、「市長と語ろう! タウンミーティング」について述べる
(2025年1月24日)
令和7年1月の津谷市長の記者会見が、1月24日(金曜日)に市役所本庁舎で行われました。
津谷市長の会見概要は次のとおりです。
1.令和6年度 秋田県冬期防災訓練等の実施
2.「市長と語ろう!タウンミーティング」の開催
1.令和6年度 秋田県冬期防災訓練等の実施
「令和6年度 秋田県冬期防災訓練」を市役所森吉庁舎周辺を会場に、また「令和6年度秋田県弾道ミサイルを想定した住民避難訓練」を清鷹小学校などを会場に2月9日(日曜日)に実施します。
「冬期防災訓練」は、秋田県と本市の共催で、防災関係機関と地域住民が連携し、雪崩・土砂災害救助訓練など、冬期における災害発生時の応急対策を実践的に訓練することで、自助・共助・公助の対応力の向上と防災意識の高揚を図ることを目的に実施します。
また「弾道ミサイルを想定した住民避難訓練」では、近年、日本周辺で弾道ミサイル発射の懸念が高まる中、弾道ミサイル飛来時を想定した住民避難訓練等を国や県と共同で実施します。
当日は、地域住民をはじめ、行政機関、自衛隊、公共機関などから合わせて500人以上の参加者が予定されており、それぞれが目的に応じた訓練を行います。
防災減災は、日頃の備えが何より重要です。災害に1する意識を高めるとともに、地域の皆様による自助・共助の力と、公的機関による公助の力をさらに強化し、地域防災力の向上を目指していきます。
2.「市長と語ろう!タウンミーティング」の開催
令和6年度「市長と語ろう!タウンミーティング」を、2月23日(日曜日)市民ふれあいプラザを会場に開催します。
今回は「地元で働く楽しさ、地元の魅力を発見」をテーマに、市内の事業者と中学生によるディスカッションを行います。
普段仕事についてなかなか話し合う機会が少ない中学生にとって、実際に働く方と意見を交わすことは、様々な考え方に触れ合える良い機会になり、事業者の方にとっても若者の考え方に触れることで今後の取り組みへのヒントや新たなつながりが生まれるのではないかと思われます。
参加者の皆さまからは、地元で働く魅力や挑戦してみたいことなど率直な意見をうかがい、その中で得られる新たな視点やアイデアを市の施策や地域づくりに活かしていきたいと考えています。
申込不要としていますので、ぜひ多くの市民の皆さまにお越しいただき、共に語り合う機会にしたいと考えています。
市民の皆さまのご来場を心よりお待ちしています。