2024年10月26日
コンテンツ番号17974
文化の祭典で心躍る作品との出会いに感動
(2024年10月26日)
令和6年度の北秋田市「文化祭」が、10月26日(土曜日)から28日(月曜日)までの3日間(28日は展示部門のみ)、文化会館(演示部門)と市民ふれあいプラザ(展示部門)の2会場で行われ、多彩なステージ発表や作品展示などの芸術文化活動の成果が披露され、多くの市民が文化の祭典を楽しみました。
演示部門の会場となる文化会館では、26日(土曜日)のステージ発表に先立ち、北秋田市芸術文化表彰が行われ、芸術文化に長年にわたり地域の文化向上に貢献し著しい功労があったとして、「功労賞」には加賀隆之さん(民謡・三味線)、木村マリ子さん(日本舞踊)、松橋鈴子さん(日本舞踊)の3人が受賞しました。また、秋田県展などの入賞者や優れた業績を収めたとして、「奨励賞」には金 睦子さん(書道)、湊 穂香さん(美術)の2人と、秋田北鷹高等学校(吹奏楽部)、同じく秋田北鷹高等学校(演劇部)の2団体が受賞となりました。受賞者には、北秋田市芸術文化協会の田口雅俊副会長より賞状などが授与されました。
表彰式では、主催者の田口副会長のあいさつのあとに、来賓を代表して津谷市長がお祝いの言葉を述べたほか、受賞者を代表して加賀隆之さんがお礼のあいさつを述べました。
このあと、男鹿市を拠点に活動しているなまはげ太鼓団体「男鹿っ鼓」(おがっこ)の勇壮なパフォーマンスによる特別公演で「演示部門」が開幕し、16団体が楽器演奏、民謡、歌唱、詩吟、ダンス、バレエ、舞踊、フラダンスなど、日ごろの練習の成果を披露して会場を沸かせました。
また、翌27日(日曜日)の「演示部門」は、SNSでも人気の鹿角市出身の姉妹シンガー「奈良姉妹」(ならしまい)の温かいハーモニーが会場を魅了したほか、この日も25団体が楽器演奏、太鼓、民謡、ダンス、舞踊、フラダンスなど、日ごろ公民館講座などで磨いた多彩な演目を披露し、訪れた多くの方々を楽しませていました。
そして、「展示部門」の会場となる市民ふれあいプラザでは、26日(土曜日)から28日(月曜日)まで、市内の保育園から一般までの刻字、押し花、陶芸、工芸、パステルアート、絵画、書、短歌、俳句、写真、絵手紙、織物、洋裁、手芸などの多彩な分野の作品が3日間にわたり展示され、来場者はそれぞれの趣向を凝らした芸術作品の出来栄えに感心しながら作品を見入るなどしていました。
また、26日、27日の2日間の会場では、市制施行20周年記念として、園児たちが制作した「手形DEアート」の大型アートの展示や、合川樺細工体験などの「体験コーナー」、秋田北鷹高等学校家庭クラブによる「スイーツデコ体験」、マジシャン武藤の「テーブルマジックショー」などの特設ブースも設けられ、あわせて会場はにぎわいをみせていました。
*令和6年度 北秋田市芸術文化功労賞・奨励賞 受賞者
*展示部門(市民ふれあいプラザ) 出展者・団体名
*特別公演(男鹿っ鼓・奈良姉妹)プロフィール
*演示部門(文化会館)プログラム(2日間)
-
式辞を述べる田口副会長 -
祝辞を述べる津谷市長 -
受賞者を代表してあいさつする加賀さん -
特別公演 なまはげ太鼓「男鹿っ鼓」 -
North☆輝's -
元気にトップバッターを飾る -
ダンスクラブハロー Bgroup -
ダンスクラブハロー Agroup
-
ダンスクラブハロー Cgroup -
ウインズオカリナ -
ダンスクラブハローネクスト -
たかのす吟友会 -
フラ ハラウ メレ アロハ たかのす -
北秋田市老連 森吉支部 -
柏木妙子民謡教室 -
柏木妙子さん
-
河田カツ子民謡教室 -
河田カツ子民謡教室(佐藤茉侑さん) -
河田カツ子さん -
展示部門会場(市民ふれあいプラザ) -
-
-
-