本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場・処分施設
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • きらめく玉手箱
    • きらめく玉手箱
    • きらめく玉手箱
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 新型コロナウイルス感染症に関する情報
  • 新型コロナウイルスワクチン接種情報
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

移住者インタビュー

2022年04月01日

コンテンツ番号13016

移住者インタビュー

北秋田市に移住(Uターン・Iターン)された方々に、北秋田市の良いところ、残念なところや、北秋田市に移住してからの生活についてインタビューしました。

移住のご参考にしてみてはいかがでしょうか。

布田信哉さん・夕梨子さん

秋田県北秋田市出身

 [822KB]

オーダー家具・木製雑貨を取り扱い「地元を元気にしたい!」という思いからご夫婦で2017年10月にHOLTO café&galleryをオープン。
奥様の夕梨子さん、3人の子どもたちと5人家族で鷹巣駅前に誰でも気軽に集まれる場所を提供している。
(インタビュー時期:2019年)

加藤由美子さん

秋田県大仙市出身

 [1344KB]

結婚を機に旦那さんと仕事でオーストラリアへ。3年後、福島県いわき市に転勤。脱サラして秋田に帰って農業をしようと思っていたところ、旧合川町の農業者募集案内があり、応募し移住。「あけぼの農園」を開業しながら、2013年には「ふみきり野café」をオープン。
(インタビュー時期:2019年)

大穂耕一郎さん

東京都出身

 [1105KB]

内陸線を気に入って、秋田大学在学中に何度も旧阿仁町を訪れていた。大学卒業後、都内で小学校教員として働き57歳で退職。2011年に北秋田市に移住し、2012年に「くまのたいら企画」を開業し、鉄道グッズ製作・販売、旅行業資格を活かし、旅行企画・地元産品の商品化など手掛けている。
(インタビュー時期:2019年)

柳原まどかさん

秋田県大仙市出身

 [688KB]

2013年に北秋田市にAターンし、特定非営利活動法人アートNPOゼロダテで、鷹ノ巣駅前拠点「KITAKITA」を担当。2015年に独立し、設計事務所を設立すると同時に、ゼロダテから引き継いで「KITAKITA」の運営も続けている。
(インタビュー時期:2019年)

木村望さん・張了了さん

山梨県出身・中国上海市出身

 [872KB]

東京農業大学(生物生産学科)に在学中に、2014年の根森田農村体験ツアーに参加。翌年、休学して阿仁長畑地区に1年間滞在しマタギ文化に触れた。2016年3月、北秋田市へ夫婦で移住。
(インタビュー時期:2019年)

河原木良太さん 益田光さん 山田健太郎さん

マタギに憧れて移住

 [622KB]

河原木さん
千葉県から2018年に北秋田市に移住。現在は㈱山一林業に勤めている。

益田さん
大学卒業後、秋田市に移住してから2019年北秋田市に移住。2020年4月にクロモジ茶を製造・販売する「もりごもり」を開業。

山田さん
香川県出身。大阪の大学を卒業後、北秋田市に移住。地域おこし協力隊として活動後、阿仁地区に定住。

(インタビュー時期:2021年)

髙鳥可那さん・木音里(ことり)さん

秋田県北秋田市出身・神奈川県横浜市生まれ

 [803KB]

東京の大学を卒業後、就職・結婚。北秋田市で開催された教育体験に参加し、木音里さんにお友達ができたことや楽しかった思い出をきっかけに、2020年北秋田市に移住。
(インタビュー時期:2021年)

加賀里佳さん

秋田県北秋田市出身

 [748KB]

京都の大学に在学中に、ヨーロッパ各地を転々とした後、2019年に北秋田市に移住。その後、子どもから大人まで楽しく英語を学ぶ「RICA English英語教室」を経営している。
(インタビュー時期:2021年)

岩﨑一弘さん・一枝さん

東京都出身・千葉県出身

 [919KB]

一弘さん
「おためし移住体験」を利用してから、2020年に東京都杉並区から移住。現在は内陸線の運転手として勤務。

一枝さん
2021年に千葉県船橋市から移住。現在はこぐま亭で勤務。

(インタビュー時期:2021年)

佐々木理絵さん

栃木県出身

 [643KB]

神奈川県横浜市で看護関係で就職。結婚をきっかけに2020年8月に北秋田市に移住し、現在も看護師として働いている。
(インタビュー時期:2021年)

  • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
  • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
  • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

お問い合わせ先

総務部 総合政策課 移住・定住支援室

電話番号:0186-62-8002

FAX:0186-63-2586

メールでのお問い合わせ

このページの現在位置

  1. 各課から探す
  2. 総務部総合政策課
  3. 移住・定住支援室
  1. 移住・定住情報
  2. 移住・定住情報お知らせ一覧

ページ上部へ

  • アクセス
  • 使い方 Q&A よくある質問
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • ウェブアクセシビリティ

秋田県北秋田市 本庁所在地

〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

  • 電話番号0186-62-1111
  • FAX番号0186-63-2586
  • メールでのお問い合わせ