2021年08月01日
コンテンツ番号12613
ようこそ 北秋田市フリーWi-Fiへ
WiFi通信機器搭載のスマホやPCで「Kitaakita_Free_WiFi」に無料で接続できます。
利用規約 [162KB]に同意していただくことで、どなたでもインターネットの使用ができます。
設置場所
- 北秋田市役所 本庁舎(1階、2階、3階)
- 第2庁舎(1階、2階)
- 宮前町庁舎(1階、2階)
- 合川庁舎(1階)
- 森吉庁舎(1階、2階)
- 阿仁庁舎(1階)
※主に市民の方の窓口があるところが接続可能となっています。
接続方法
接続に際し登録が必要となります。方法は何種類かありますので、選択しご登録ください
登録方法 メールアドレスによる方法
- SSID「Kitaakita_Free_WiFi」を選択
- ポータルトップページの表示「インターネットに接続する」を選択
- エントリーページで「メールアドレスを登録する」を選択
- メールアドレスの登録(仮登録)
- 本登録メール受信(本登録)
- 接続完了「北秋田市のホームページ」の表示
SNSによる認証接続
- SSID「Kitaakita_Free_WiFi」を選択
- ポータルトップページの表示「インターネットに接続する」を選択
- エントリーページの表示「SNSアカウント入力」
(Twitter、Facebook、Weibo、dアカウント)を選択 - 接続完了「北秋田市のホームページ」の表示
2回目以降の接続
- SSID「Kitaakita_Free_WiFi」を選択
- ポータルトップページの表示「インターネットに接続する」を選択
- セキュリティ同意ページ「同意する」を選択
- 接続完了「北秋田市のホームページ」の表示
Japan Connected-free wi-fiへの接続(アプリのインストールが必要となります)
※令和3年8月1日からSSID「Kitaakita_Free_WiFi」で利用可能となりました。
アプリを起動し、「Kitaakita_Free_WiFi」に「Connect」で接続
利用にあたってのお願い
北秋田市公衆無線LAN利用規約 [162KB]を必ずお読み下さい
- 公衆無線LANを利用するにあたり、北秋田市公衆無線LAN利用規約をご確認いただき、承諾できる場合のみご利用可能となります。
- 青少年のご利用にあたっては、「青少年インターネット環境整備法・関係法令」に基づき、保護者の方が利用機器にフィルタリングを設けるなど、適切な対応を行ってください。
- 利用者の登録をもって「北秋田市公衆無線LAN利用規約」に同意されたものとします。
- 公衆無線LANの基本的な知識や利用時の注意点について、総務省「国民のための情報セキュリティサイト」(外部リンク)をご覧ください。
利用の注意点
- 本サービスは、適切な利用を図るために、アクセスログ等の利用者詳細情報を取得しています。
- 大量データのダウンロードやアップロード及びファイル交換ソフト等使用は、回線に負荷を与えるため使用禁止とさせていただきます。
- インターネットへの接続は無料ですが、インターネット上で利用した有料サービスは利用者の負担となります。
- 公衆無線LANの通信は暗号化されていないため、個人情報を含むデータの通信には極力注意して利用してください。
- 他の施設利用者に迷惑がかからないよう、周囲の状況に十分配慮をお願いします。
なお、迷惑行為を発見し次第、利用者に利用中止を命じ、サービスの提供を中止できるものとします。利用規約の「禁止事項」に該当する場合も同様とします。
免責事項
- 公衆無線LANの利用に関連して、利用者に生じたいかなる損害についても市は一切の責任を負いません。
- 利用者の通信機器のセキュリティ対策は、利用者が設定してください。なお、これらに起因する被害・損害及び第三者からの請求については、市は一切関知いたしません。
- 公衆無線LANへの接続や構成及び設定は利用者が行ってください。本サービスを利用できない場合があっても、市は一切の責任を負いません。
※利用規約の「免責事項」を確認してください。