2025年03月07日
コンテンツ番号12576
秋田県知事選挙(令和7年3月20日 告示)
北秋田市長選挙(令和7年3月30日告示)
北秋田市議会議員補欠選挙( 同 )
秋田県知事選挙・北秋田市長選挙・北秋田市議会議員補欠選挙が執行予定です。
投開票日は各選挙共に、令和7年4月6日(日曜日)です。
今回の選挙におきましても、消毒液の設置、記載台の消毒、定期的な換気等の感染症対策を行いますので、市民の皆様にも、必要に応じてマスクの着用や手指の消毒等にご協力をお願いします。
また、今選挙も市内5箇所の期日前投票所を開設しますので、活用をお願いいたします。各期日前投票所で開設期間や時間が違いますのでご注意下さい。
投票日 4月6日(日曜日)
投票時間 午前7時~午後7時※
※一部投票区では午後6時までとなります。入場券をご確認ください。
投票の際は入場券ハガキを持参してください
投票所、投票時間は入場券ハガキに記載されています。ハガキを忘れても投票は出来ますが、受付で入場券の再発行が必要になりますので、ご留意下さい。
投票は18歳から
若年層の投票率の低下が叫ばれております。自分の住む北秋田市の未来を自分で決めるために、積極的に投票に行きましょう。
【秋田県知事選挙】に投票できる人
平成19年4月7日以前に生まれた日本国民で、令和6年12月19日以前から
本市の住民基本台帳に引き続き記録され、選挙人名簿に登録されている人
【北秋田市長選挙】に投票できる人
平成19年4月7日以前に生まれた日本国民で、令和6年12月29日以前から
本市の住民基本台帳に引き続き記録され、選挙人名簿に登録されている人
積極的に期日前投票を利用しましょう
仕事や旅行などで投票日に投票ができない人や、投票日は混み合うのでインフルエンザ等の感染症が心配という人も、期日前投票を利用できます。入場券を持っていずれかの投票所で投票してください。会場により投票時間が異なりますので、注意してください。
期日前投票の期間と場所
知事選挙と市長・市議補選の期日前投票期間が違いますのでご注意下さい。
・北秋田市民ふれあいプラザ(コムコム)1階 チャレンジブース
〈期間〉3月21日(金曜日)~4月5日(土曜日) 〈時間〉午前8時30分~午後8時
・合川庁舎、森吉庁舎、阿仁庁舎
〈期間〉3月31日(月曜日)~4月5日(土曜日) 〈時間〉午前8時30分~午後7時
・いとく鷹巣ショッピングセンター
〈期間〉3月31日(月曜日)~4月5日(土曜日) 〈時間〉午前9時~午後7時
期日前投票 混雑状況について
・期日前投票の終盤は投票者が多い傾向があります。また、いとく鷹巣ショッピングセンターは常時投票者が多い状況です。比較的空いている合川庁舎、森吉庁舎、阿仁庁舎をご利用できる方はこちらの投票所をご利用下さい。時間に余裕を持った投票をお願いいたします。
知事選挙と市長選挙の期間の違い
知事選挙と市長選挙では、期日前投票ができる期間が異なります。
秋田県知事選挙・・・3月21日以降
北秋田市長選挙・・・3月31日以降
※3月30日以前に期日前投票をする場合は、知事選挙のみ投票できます。知事選挙のみ投票した方には「秋田県知事選挙投票済み」と記載されたハガキを別途お渡ししますので、市長・市議補選投票の際はこちらをお持ち下さい。
インフルエンザ等感染症予防対策を実施します
期日前投票所や当日投票所では、インフルエンザ等の感染症予防対策を行います。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
【投票所での対策】
・手指消毒用の消毒液を設置します。
・定期的に換気します。
・記載台などを定期的に消毒します。
・係員によってはマスク等を着用します。
【来場する皆さんへのお願い】
・マスク着用はご自身の判断でお願いします。
・せきエチケット(せき等を服のそで等で押さえる)をお願いします。
・ご心配な方は自分の筆記用具を使用できます(鉛筆、シャープペンシル等)
・投票所に行く前、帰った後は手洗いと手指の消毒をお願いします。
・他の来場者と一定の距離を空けてください。
滞在地や病院などで不在者投票ができます
〈滞在地〉
長期出張などで市外に滞在している場合でも、滞在地の選挙管理委員会を通じて不在者投票ができます。ただし、手続きに日数がかかりますので、早めに本市に投票用紙を請求し、滞在地で投票してください。なお、滞在地の投票場所は、滞在地の選挙管理委員会に確認してください。
〈施設等〉
指定された病院・施設に入院(入所)している人は、その施設内で投票することができます。施設の職員などに申し出てください。
〈一定の障がいのある人の、郵便による投票〉
身体に重度の障害のある方や、介護保険証の要介護状態区分が要介護5の方で「郵便投票証明書」の交付を受けている方は、郵便による不在者投票ができます。詳しくはお問い合わせ下さい。
当日投票所 一覧
|
投票区名 |
投票所名 |
所在地 |
開始 |
終了 |
1 |
鷹巣第1 |
鷹巣小学校 |
鷹巣字南中家下37-1 |
7:00 |
19:00 |
2 |
鷹巣第2 |
花園町10-5 |
7:00 |
19:00 |
|
3 |
鷹巣第3 |
北秋田市交流センター |
材木町2-2 |
7:00 |
19:00 |
4 |
南鷹巣 |
舟場自治会館 |
脇神字平崎上岱138 |
7:00 |
19:00 |
5 |
栄 |
サテライトステーションさかえ |
栄字太田新田120 |
7:00 |
19:00 |
6 |
綴子 |
綴子基幹集落センター |
綴子字掛泥道上151-1 |
7:00 |
19:00 |
7 |
田子ケ沢 |
田子ケ沢セリ集荷所 |
綴子字田子ケ沢113 |
7:00 |
18:00 |
8 |
糠沢 |
糠沢集落会館 |
綴子字糠沢上谷地275 |
7:00 |
19:00 |
9 |
田中 |
田中総合センター |
綴子字田中表73 |
7:00 |
19:00 |
10 |
坊沢 |
坊沢公民館 |
坊沢字善千鳥坂17 |
7:00 |
19:00 |
11 |
緑ケ丘 |
緑ケ丘担い手センター |
坊沢字堀切43-3 |
7:00 |
19:00 |
12 |
今泉 |
今泉交流センター |
今泉字大堤脇44 |
7:00 |
19:00 |
13 |
前山 |
前山森林交流センター |
前山字靁山下34-3 |
7:00 |
19:00 |
14 |
小森 |
小森自治会館 |
小森字小森14 |
7:00 |
19:00 |
15 |
沢口 |
沢口林業センター |
脇神字下太田表22-1 |
7:00 |
19:00 |
16 |
七日市 |
七日市基幹集落センター |
七日市字寺山下7 |
7:00 |
19:00 |
17 |
葛黒 |
葛黒林業センター |
七日市字葛黒1-1 |
7:00 |
18:00 |
18 |
上杉 |
上杉あいターミナル |
上杉字相染岱174-1 |
7:00 |
19:00 |
19 |
合川駅前 |
北秋田市合川庁舎 |
新田目字大野82-2 |
7:00 |
19:00 |
20 |
金沢 |
旧合川公民館金沢分館 |
上杉字金沢39 |
7:00 |
19:00 |
21 |
木戸石 |
木戸石児童館 |
木戸石字東屋布岱9 |
7:00 |
19:00 |
22 |
李岱 |
合川公民館 |
李岱字下中島59 |
7:00 |
19:00 |
23 |
摩当 |
摩当活性化施設 |
三木田字家の上43 |
7:00 |
18:00 |
24 |
鎌沢 |
鎌沢生活改善センター |
鎌沢字地蔵岱96 |
7:00 |
18:00 |
25 |
米内沢 |
森吉コミュニティセンター |
米内沢字寺ノ下16-3 |
7:00 |
19:00 |
26 |
本城 |
本城コミュニティセンター |
本城字館の下113-4 |
7:00 |
19:00 |
27 |
米内沢駅前 |
米内沢駅前自治会館 |
米内沢字柳原14-2 |
7:00 |
19:00 |
28 |
大野岱 |
大沢会館 |
米内沢字大沢岱202-15 |
7:00 |
19:00 |
29 |
浦田 |
浦田交流センター |
浦田字浦田5-1 |
7:00 |
18:00 |
30 |
前田 |
前田駅前自治会館 |
小又字向川原39-1 |
7:00 |
18:00 |
31 |
吉田 |
吉田自治会館 |
阿仁吉田字町頭56-2 |
7:00 |
18:00 |
32 |
銀山水無 |
北秋田市阿仁庁舎 |
阿仁銀山字下新町41-1 |
7:00 |
18:00 |
33 |
荒瀬 |
荒瀬地区コミュニティセンター |
阿仁荒瀬字段ノ上95 |
7:00 |
18:00 |
34 |
根子 |
根子児童館 |
阿仁根子字根烈5 |
7:00 |
18:00 |
35 |
比立内 |
阿仁農村環境改善センター |
阿仁幸屋渡字山根21 |
7:00 |
18:00 |
36 |
中村 |
中村地区コミュニティセンター |
阿仁中村字中村水上沢9 |
7:00 |
18:00 |
ダウンロード
■令和7年2月28日に行われた立候補予定者説明会において説明した立候補関係届出様式を、ダウンロードにアップしました。(R7.3.10)
■立候補届に「一のウェブサイト等のアドレス」を記載する欄がなかったため、令和7年2月28日の説明会においてお渡しした資料に、(市長選)追加資料 立候補届出書類(ウェブ)、(市議補選)追加資料 立候補届出書類(ウェブ)を追加しますので、説明会に参加された陣営はダウンロードの上、併せて提出して下さい。(R7.3.18)
■説明会に参加されなかった立候補予定者については、ダウンロードファイルを修正しましたので、そのままご使用下さい。なお、R7年3月20日(木・祝)に立候補予定者の書類の事前審査を行いますので、立候補を予定される方は書類を整えた上で、必ず北秋田市選挙管理委員会事務局(電話62-6614)に連絡の上、書類審査を受けて下さるようお願いいたします。