2016年12月11日
コンテンツ番号6024
LED3万個がSLと公園彩る
第9回北秋田きらきらフェスティバルのサンタパレードとオープニングイベント点灯式が、12月11日(日)に米代児童公園をメイン会場に行われ、参加者はクリスマス仮装をして商店街をパレードし、米代児童公園のSLライトアップを楽しみました。
北秋田きらきらフェスティバルは、北秋田きらフェス実行委員会(佐藤大委員長)の主催。旧鷹巣町商工会青年部が秋田内陸線乗車促進運動の一環として平成19年から実施したSLのライトアップ事業を継続し、さらに平成20年から北秋田きらきらフェスティバルとして花園町の米代児童公園内の樹木を電飾で飾り、冬の街ににぎわいを作り出そうと様々なイベントを実施しています。
企画にあたって同青年部では、平成20年10月に開催したまちづくりシンポジウムで紹介された長崎県佐世保市のまちづくりイベント「きらきらフェスティバル」に注目。同フェスティバルが人との出会いの場として中心商店街に人を呼び込んでいることなどをヒントにし、北秋田きらきらフェスティバルとして実施して今回が9回目の開催となります。
なお、このイベントは「北秋田市中心市街地にぎわい再生支援事業費補助金」活用事業として実施されています。
フェスティバルの初日を飾るこの日は、朝から降った雪で市内はすっかり冬景色となり、午後4時過ぎにサンタクロースの衣装を着た参加者たち約80人が元気に鷹巣駅前コミュニティステーションKITAKITAを出発。クリスマスの音楽を流してイベントをPRしながら商店街を歩き、メイン会場となる米代児童公園に到着しました。公園では、温かい飲み物やスープが振る舞われ、午後5時頃に公園内に設置された電飾の明かりが灯ると参加者や見物客から歓声が上がりました。
米代児童公園の3万個のイルミネーションは、2月5日(日)までの午後5時から午後10時まで点灯予定。12月24日(土)、25日(日)、31日(土)はオールナイト点灯を予定しています。
今後のイベントなど
12月18日(日)11:00~ 銀座通り商店街×きらフェス宝探し
12月23日(金)・24日(土) 秋田内陸線Xmas English Train運行
1月8日(日)11:00~ 銀座通り商店街×きらフェス宝探し
1月15日(日)11:00~ 音祭×きらフェスライブ(コムコム多目的ホール)
1月29日(日)14:00~ 映画「ふるさとがえり」上映会(コムコム多目的ホール)
2月4日(土)9:00~ 遊び体験活動ボランティアこの指とーまれ!「雪だるま仮装コンテスト」×12:30(予定)きらフェス&銀座通り協賛宝探し
→詳しくはこちら(1297KB)
北秋田きらフェスフォトコンテスト
【部門】
- フォトグラファー
- カジュアル(アプリなどによる加工可)
【テーマ】自由ですが、イルミネーションまたはイベントの様子が入っているもの
【応募方法】ツイッター、メール、郵送、持ち込み
【募集期間】平成28年12月11日~平成29年2月10日
お問い合わせ
- 北秋田きらフェス実行委員会(佐藤) 電話:090-1110-9015 FAX:0186-62-9239