2025年10月31日
コンテンツ番号19566
指せ花と笑顔いっぱいの北秋田市
(2025年10月31日)
令和7年度北秋田市花だんコンクールの表彰式が10月31日(金曜日)に市民ふれあいプラザで行われ、入賞者の皆さんに賞状が授与されました。(教育長賞受賞の金美香さんと阿仁学園、生涯学習課長賞受賞の清鷹小学校は当日欠席)
この花だんコンクールは、花と緑に囲まれたうるおいあるまちづくりを推進するため、地域の皆さんが手がけた魅力いっぱいの花だんを毎年表彰しているもので、今年度のコンクールには13団体、4個人が応募し、9月8日(月曜日)にその審査が行われました。
表彰式では、主催者となる北秋田市花いっぱい運動推進協議会の佐藤吉輝会長が「受賞者の皆さま本日は誠におめでとうございます。今年度は『目指せ花と笑顔いっぱいの北秋田市』のテーマのもと参加者を募集したところ17件の応募があった。近年は天候不順により、花の育成に大変苦労したと思うが、皆さまの適切な管理、対応により美しい花と花だんを見ることができ、大変嬉しく思う。これからも花いっぱい運動の広がりに努めてまいりますとともに、美しいまちづくりにご協力をお願いいたします」などとあいさつしました。
続いて、来賓を代表して津谷市長が「この度は、栄えある賞を受賞されました皆さまに心からお祝いを申し上げますとともに、日頃から地域や学校、ご家庭において積極的に花を育て、環境の美化や花いっぱい運動の推進にたゆまぬご尽力をいただいております皆さまに深く感謝を申し上げる。皆さんが丹精を込めて育て上げた素晴らしい花々が、地域にうるおいを与え、見る人たちの心を和ませ、地域を元気にしてくれることを大変嬉しく思う。これからも花を愛する輪が大きく広がり、笑顔あふれるまちづくりに繋がってくれることを期待している」などと祝辞を述べました。
このあと表彰となり、受賞した個人・団体の各代表にそれぞれ賞状が手渡されたほか、応募作品がステージ上のスクリーンの映像で紹介されました。
最後に、技術指導員の加藤由美子さんから花の生育状況や、それぞれの花だんの状況について講評が述べられました。
本コンクールの受賞者は以下のとおりです。
| 賞名 | 団体・個人名 | 
|---|---|
| 市長賞 | 秋田県立比内支援学校たかのす校 | 
| 長崎 祐子さん | |
| 市議会議長賞 | 坊沢げんきクラブ | 
| 藤根 ミサさん | |
| 合川ことぶき大学 | |
| 教育長賞 | 金 美香さん | 
| NPO法人北秋田ハッピーデリバリー | |
| 阿仁学園 | |
| 生涯学習課長賞 | 鷹巣小学校 | 
| 合川小学校 | |
| 清鷹小学校 | |
| 阿仁比立内松森老人クラブ | |
| 花いっぱい運動推進協議会長賞 | 照内 イヲ子 | 
| 綴子婦人会大堤睦会 | |
| 糠沢花壇の会 | |
| 高鷹大学 園芸クラブ | |
| 鎌沢寿クラブ | 
- 
あいさつをする佐藤会長  - 
祝辞を述べる津谷市長  - 
表彰式の様子  - 
表彰式の様子  
- 
市長賞  - 
市議会議長賞  - 
教育長賞  - 
生涯学習課長賞  - 
花いっぱい運動推進協議会長賞  - 
入賞となった花だんの紹介  - 
入賞となった花だんの紹介  - 
加藤技術指導員の講評  
                    