2025年09月01日
コンテンツ番号19311
更生保護の推進と明るい社会づくりのために
(2025年9月1日)
9月1日(月曜日)市役所森吉庁舎にて、北秋田市地区サテライト型更生保護サポートセンターの開所式が行われました。
サポートセンターは、秋田保護観察所より選任された、北秋田地区の「企画調整保護司」が相談室に駐在し、地域の関係機関や団体と連携しながら、再犯防止の推進や、更生保護に関する活動と情報の交換を行う拠点として機能しています。今回開所されたサテライト型更生保護サポートセンターは、宮前庁舎内にある北秋田地区更生保護サポートセンターの第二拠点となります。
式では、秋田保護観察所統括保護観察官の五十嵐正樹さんや北秋田地区保護司会長の佐藤孝也さん、北秋田警察署長の茂木浩幸さんがあいさつを行い、来賓祝辞にて津谷市長は「北秋田地区保護司会の皆さまには、日頃から地域に根ざした地道な活動を通じて、更生保護の推進と犯罪のない社会づくりに大きくご尽力いただいていることに、改めて深甚なる敬意と感謝を申し上げる。本センターを活動の拠点として存分にご活用いただき、更なる活動の充実と強化を図ってほしい。また、市としましても、関係機関と連携しながら皆さま方とともに『明るく住みよいまちづくり』を実現していきたいと思う。北秋田地区保護司会のますますのご発展とご多幸を心からお祈り申し上げる」などと祝辞を述べました。
また、上小阿仁村の惠比原史副村長は「この度のサテライト型更生保護サポートセンターの開設、誠におめでとうございます。保護司会の皆さまには、日々、地域の犯罪予防や更生保護活動を通して、犯罪の無い安心できる社会の実現と、明るいまちづくりにご尽力いただき、心から敬意と感謝を申し上げる。村としましても、安心安全なまちづくりの活動をはじめ、再犯予防や立ち直ろうとする人たちを受け入れる居場所づくりの活動にも支援していきたいと思う。保護司会の皆さまのますますのご発展とご多幸、北秋田地区の安心安全を心よりご祈念申し上げる」などとお祝いの言葉を述べました。
その後、北秋田地区保護司会の田中安規副会長により開所宣言がされました。
北秋田地区サテライト型更生保護サポートセンターは市役所森吉庁舎2階にあり、開所時間は週3日(月曜日・水曜日・金曜日)の10時から15時です。
-
開所式の様子 -
秋田保護観察所の五十嵐統括保護観察官 -
北秋田地区保護司会の佐藤会長 -
津谷市長
-
上小阿仁村の惠比原副村長 -
茂木北秋田警察署長 -
開所宣言する田中副会長 -