2025年08月29日
コンテンツ番号19308
心を静め、精神統一
(2025年8月29日)
8月29日(金曜日)に、太平寺であいかわ保育園の年長10名が座禅に挑戦し、普段のにぎやかな保育園とは違う、静かな空間で園児たちは精神統一に励みました。
この座禅会はあいかわ保育園設立以前から行われており、約50年から60年近く続く行事です。
座禅に入る前に園児たちは、亀谷住職の説明のもと、座禅の意味や座禅の間に入る作法を学びました。座禅後は慣れない姿勢で足がしびれた様子でしたが、園児たちは「疲れたけど楽しかった」と感想を述べました。
座禅会のあとは、紙芝居「たべられたやまんば」や人形劇「ともだち」が披露され、園児たちから驚きや大きな笑い声があふれました。また、寺内の見学も行われ、羅漢様(仏教で「さとり」を達成した釈迦の弟子たち)や閻魔大王様などを見て回りました。
-
座禅の説明を受ける園児たち -
亀谷住職 -
座禅の間へ入室 -
座禅を練習する園児たち -
紙芝居の様子 -
人形劇の様子 -
羅漢様の見学 -
閻魔大王様の見学