2025年09月02日
コンテンツ番号19305
前年度決算審議のため市議会「決算特別委員会」を設置
(2025年9月2日)
令和7年北秋田市議会9月定例会が9月2日(火曜日)に招集され、一般会計補正予算など40件の議案等が上程され、会期を9月26日までの25日間として審議が始まりました。
今定例会に上程された案件は承認1件、条例案5件、補正予算案10件、単行議案2件、報告3件、令和6年度一般会計歳入歳出決算の認定などの認定19件となっています。
特に一般会計補正予算案では、6号補正および7号補正あわせて、既定の予算の総額に8億7,339万5,000円を追加して、予算の総額を262億8,135万9,000円 とするものです。
一般会計補正予算案の主な歳出は「ふるさと納税事業」として2億4,936万5,000円、「未来へつなぐ元気な農山村創造事業補助金」として87万5,000円、「局所防災事業」として529万1,000円、「災害対策事業」として334万2,000円、「教育助成事業」として47万6,000円、「学校管理事業」として976万5,000円、「伊勢堂岱縄文館管理事業」として1,012万9,000円、「公民館整備事業」として1,484万1,000円、「農業用施設災害復旧事業(補助)」として3,783万4,000円、「公共土木施設災害復旧事業(単独)」として764万5,000円を計上しています。
このあと、会議では、会期・日割の決定、議長の諸報告、市長の行政報告、議案の上程とその説明がなされ、大綱質疑などが行われました。
また、決算議会ともいわれる今定例会では、令和6年度各会計決算について柴田榮則代表監査委員から意見が述べられたあとに、堀部壽議長と議会選出監査委員の佐藤文信議員を除く議員を委員とする「決算特別委員会」が設置され、正副委員長(長崎克彦委員長、佐々木正史副委員長)が選任されました。
なお、決算認定議案の19件は、常任委員会と所管を同じくする「分科会」を設置してそれぞれ審査が行われます。
*令和7年 北秋田市議会 9月定例会 会期・日割
*令和7年 北秋田市議会 9月定例会 議事日程
*令和7年 北秋田市議会 9月定例会 行政報告
-
杉渕 一弘 議会運営委員長の報告 -
補正予算案の議案説明をする西根弘樹 財務部長 -
令和6年度決算の認定議案を説明する小塚 重光 会計管理者 -
監査報告をする柴田 榮則代表監査委員