2025年06月27日
コンテンツ番号19012
地域の皆さんの笑顔が飛び交う施設に
(2025年6月27日)
第1回森吉コミュニティセンター改築に係る検討委員会が6月27日(金曜日)に森吉コミュニティセンターで開かれ、19人の委員へ委嘱状が交付されました。
検討委員会は、公民館施設の機能充実と森吉地区住民の利活用推進およびコミュニティ・防災拠点施設として整備するため、地域住民の意見や要望を集約し、住民参画による施設づくりを目指すことを目的に設置されたものです。委員は地域自治会の関係者、森吉コミュニティセンターの関係者、一般公募者など19人で構成され、任期は令和7年6月27日から森吉コミュニティセンター竣工までとなっています。
検討委員会は、公民館施設の機能充実と森吉地区住民の利活用推進およびコミュニティ・防災拠点施設として整備するため、地域住民の意見や要望を集約し、住民参画による施設づくりを目指すことを目的に設置されたものです。委員は地域自治会の関係者、森吉コミュニティセンターの関係者、一般公募者など19人で構成され、任期は令和7年6月27日から森吉コミュニティセンター竣工までとなっています。
はじめに、佐藤教育長が委員一人ひとりに委嘱状を手渡し「改築にあたり、利用されている皆さんの声が大変大切と考えます。森吉地区の住民の皆さんの笑顔が飛び交い、地域の活性化に寄与できる公民館を皆さんでつくるという、そういった視点から皆さんには知恵をしぼっていただきたいと思います」などとあいさつを述べました。
この後、委員長・副委員長の選任が行われ、委員長に黒澤芳彦さん、副委員長に松橋セツ子さんを選出し、黒澤委員長は「皆さんに愛される公民館にしたいと思いますので、そのためには皆さん方の協力といろいろな意見を頂戴しまとめていきたいと思いますので、よろしくお願いします」などとあいさつを述べました。
続いて、改築のスケジュール(案)などの説明が行われ、委員が意見などを述べ合いました。
次回の検討委員会は8月29日(金曜日)に開催予定です。
森吉コミュニティセンター改築に係る検討委員会委員名簿
- 春日 俊克
- 伊藤 幸信
- 黒澤 芳彦(委員長)
- 鈴木 由紀子
- 松橋 セツ子(副委員長)
- 加賀 隆之
- 柴森 トシ子
- 杉渕 路子
- 柴田 博史
- 庄司 宣彦
- 石崎 千穂
- 春日 裕和
- 小林 浩之
- 成田 彦智
- 柴田 菜々
- 櫻井 真紀子
- 松田 淳子
- 竹田 光夫
- 高杉 春枝
-
あいさつする佐藤教育長 -
委嘱状交付の様子 -
会を進行する黒澤芳彦委員長