2025年02月23日
コンテンツ番号18416
地元で働く楽しさや地元の魅力を話し合う
(2025年2月23日)
北秋田市のまちづくりや行政課題などについて、市長と市民が語り合う「市長と語ろう! タウンミーティング」が2月23日(日曜日)に市民ふれあいプラザで開催され、中学生4人と成人1人が異年齢交流のトークディスカッションを通して津谷市長と意見を交わしました。
今回のトークテーマは、1.働くことについて、2.北秋田市で働く人や、さらにまちが活気であふれるためには、市でどんなことをしたらよいか? またどんなものがあったらいいか、の2テーマで発表やディスカッションが進められました。
タウンミーティングには、出川遙乃さん(鷹巣中学校2年)、成田虎六久さん(合川中学校2年)、柏木晴花さん(森吉中学校2年)、田中来羽さん(阿仁学園8年)、武石美久さん(武石紙器株式会社)が参加し、三浦栄一さん(秋田大学北秋田分校長)をファシリテーターに迎えて行われました。
開催にあたり、津谷市長は「今回のタウンミーティングでは地元企業で働く武石さんをお招きした。普段仕事でなかなか話す機会のない、実際に働く方と意見を交わすのは、生徒の皆さんにとって貴重な体験だと思う。ぜひ気軽に質問や、率直な意見を出していただきたい。また、我々大人たちも生徒の皆さんをはじめとした若い世代の考え方に触れて、今後の取り組みやまちづくりに活かしていきたいと思う。本日のタウンミーティングで活発に議論されることを楽しみにしている」などとあいさつしました。
このあと、三浦ファシリテーターの進行により、テーマに沿ったディスカッションが行われ、学生の皆さんはそれぞれが調べてきたことや経験をもとに新たな視点やアイデアを発表しました。また、地元で働く武石さんのお話に熱心に耳を傾け、時おり市長や武石さんに質問するなど、活発な意見を交わしました。
-
あいさつをする津谷市長 -
ファシリテーターの三浦さん -
武石さん(武石紙器株式会社)
-
出川さん(鷹巣中学校) -
成田さん(合川中学校) -
柏木さん(森吉中学校) -
田中さん(阿仁学園) -
ディスカッションの様子 -
ディスカッションの様子