2024年11月14日
コンテンツ番号18039
冬の市民生活を支える除雪の安全を祈願する
(2024年11月14日)
令和6年度北秋田市除雪安全祈願祭および出動式が11月14日(木曜日)に高村岱重機格納庫で行われ、関係者ら34人が出席して除排雪作業の無事故や健康を祈願し、決意を新たにしました。
初めに安全祈願祭が執り行われ、、冬期間の適切な除排雪と無事故を祈願しました。
その後の出動式では、はじめに津谷市長が「昨年度は気候変動などの影響によって例年より降雪量が少なく、それに伴い出動件数も少なかったが、安全な道路ネットワークが確保できたのは皆さまの迅速で丁寧な対応のおかげであり、心から感謝を申し上げる。降雪期には昼夜を問わず不規則で過酷な作業環境が続くと思うが、健康に十分留意され作業にあたっていただきたい。よろしくお願いします」などとあいさつを述べました。
続いて、北秋田市議会の堀部壽議長が「雪は本市にとって日本三大樹氷の一つである森吉山の樹氷観賞など大きな産業である一方で、大雪になると交通障害を引き起こし市民生活の妨げにもなる。市民が安心して利用できる冬道の安全確保のためにも除雪は必要不可欠である。無事故で今シーズンを乗り越えられることを祈念申し上げる」などとあいさつを述べました。
また、道路維持作業員合川地区代表の成田稔さんが「冬の道路の安全、安心な交通を確保すべく、安全第一に丁寧な除雪作業に取り組むことを誓います」と決意表明をしました。
北秋田市の除雪計画の概要は以下の通りです。
- 総延長(歩道も含む)
843.948キロメートル - 除雪延長
696.277キロメートル - 所有台数(委託業者も含む)
163台 - 出動基準
車道除雪は降雪量10センチメートル以上、あるいは降雪量10センチメートル以上になると予想される場合
-
安全祈願祭 -
安全祈願祭 -
玉串奉てんを行う津谷市長 -
あいさつを述べる津谷市長 -
あいさつを述べる堀部議長 -
決意表明する合川地区代表の成田さん