2024年11月03日
コンテンツ番号18002
音楽祭が人と人とを結び、心をつなぐ
(2024年11月3日)
北秋田市制施行20周年記念事業と合わせた第17回「浜辺の歌音楽祭」が文化の日となる11月3日(日曜日)に文化会館で開催され、満員の会場の中で市内の小中学生やコーラスグループが作曲家・成田為三の楽曲やそれぞれの合唱曲を発表し、芸術文化の秋にふさわしい美しいハーモニーを披露しました。
この音楽祭は、タイトルとなる「浜辺の歌」をはじめ、優れた童謡や歌曲などを数多く作曲し、日本を代表する作曲家として知られる本市米内沢出身の成田為三先生(1893~1945年)を顕彰するとともに、歌声のあふれる活気あるまちづくりにつなげることを目的に平成18年から開催されていて、今回は小中学校とコーラスグループの15団体が出演となりました。
はじめに、会場全員で「浜辺の歌」を合唱し音楽祭が開幕。開会では、主催者を代表して津谷市長が「第17回目となる音楽祭が、このように多くの皆さまのご来場のもとに盛大に開催できることに感謝とお礼を申し上げる。芸術の秋、この音楽祭は、本市出身の偉大なる作曲家・成田為三先生の作品に皆さんで親しんでいただき、音楽を通じて人と人とをつなぐ大切な場でもある。皆さんの洗練されたハーモニーを心から楽しみにしている。皆さんも楽しんでほしい」などとあいさつしました。
続いて、市制施行20周年記念事業の特別記念公演では、「ライオンキング」などのミュージカルの舞台など日本のミュージカル界で活躍されている「友石竜也さん」の優雅さと情熱が融合した迫力ある歌声が会場を感動の世界に導いたほか、友石さんと市内の選抜された小中学生とのコラボした曲も披露されました。
このあと、出演した15団体は、日頃練習を重ねて学習発表会や合唱コンクール、各種コンサートなどに向けて取り組んできた趣向を凝らしたパフォーマンスや心のこもった歌声が響きわたり、会場全体が熱気にあふれていました。
-
市制施行20周年記念事業「浜辺の歌音楽祭」 -
あいさつする津谷市長 -
熱唱する友石さん -
市内の小中学生と友石さんとのコラボ -
友石さんの問いかけに答える児童 -
友石さんとともに歌う -
浜辺の歌キッズ -
浜辺の歌キッズ
-
綴子小学校 -
綴子小学校 -
浜辺の歌少年少女合唱団 -
浜辺の歌少年少女合唱団 -
義務教育学校 阿仁学園 -
義務教育学校 阿仁学園 -
コール・もりよし -
コール・もりよし
-
合川小学校 -
合川小学校 -
米内沢小学校 -
米内沢小学校 -
M・M・C -
M・M・C -
鷹巣東小学校 -
鷹巣東小学校
-
清鷹小学校 -
清鷹小学校 -
鷹巣混声合唱団 -
鷹巣混声合唱団 -
森吉中学校 -
森吉中学校 -
鷹巣小学校 -
鷹巣小学校
-
鷹巣中学校 -
鷹巣中学校 -
秋田声楽研究会混声合唱団 -
秋田声楽研究会混声合唱団