2024年07月25日
コンテンツ番号17654
低気圧と前線による大雨_農業用ため池の事前点検等の実施について(2024年9月21日)
秋田県では、20日(金)明け方に線状降水帯が発生しました。
21日(土)にかけては、前線の影響で東北地方から西日本にかけての日本海側では雷を伴った大雨となります。
その後22日(日)頃にかけては、台風第14号から変わった温帯低気圧の影響で、東北地方から西日本にかけての太平洋側も含めた広い範囲で、雷を伴った大雨となります。
つきましては、ため池の被害防止のため、身の安全を確保したうえで、「ため池の洪水吐きのゴミ等の除去・取水施設の確認・堤体損傷等の有無」「低水位管理」「防災重点農業用ため池については、改めてハザードマップ等による避難体制・避難ルートの確認及び地域住民等への周知」を行ってください。
これまでの大雨・地震により被災したため池については、「ブルーシート等による損傷箇所の保護状況の確認」「底樋や斜樋等の開放による低水位管理体制の確認」「必要に応じ、排水ポンプの事前手配や事前設置」を行ってください。
台風10号及び台風接近前の大雨に伴う農業用ため池の事前点検等の実施について(2024年8月23日)
台風10号は今後発達しながら北上し、27日(火)以降強い勢力で西日本から東日本にかけて近接するおそれがあります。
また、23日(金)から25日(日)にかけて、北海道付近を通過する低気圧や前線の影響で、北日本から西日本では暖かく湿った空気が流れ込んで大気の状態が非常に不安定となり、北日本を中心に局地的に雷を伴った大雨となる所があります。
つきましては、ため池の被害防止のため、身の安全を確保したうえで、「ため池の洪水吐きのゴミ等の除去・取水施設の確認・堤体損傷等の有無」「低水位管理」「防災重点農業用ため池については、改めてハザードマップ等による避難体制・避難ルートの確認及び地域住民等への周知」を行ってください。
これまでの大雨・地震により被災したため池については、「ブルーシート等による損傷箇所の保護状況の確認」「底樋や斜樋等の開放による低水位管理体制の確認」「必要に応じ、排水ポンプの事前手配や事前設置」を行ってください。
梅雨前線と低気圧による大雨に伴う農業用ため池の事前点検等の実施について(2024年7月25日)
梅雨前線や低気圧の影響で、東北地方の日本海側を中心に北日本から西日本では、26 日(金)にかけて大雨となります。
東北地方を中心に30日(火)頃にかけて断続的に雨が降り、大雨災害発生の危険度が高まりやすい状況が続きます。
石川県能登では、26日にかけて警報級の大雨となる可能性があります。
今後の防災気象情報に留意してください。
つきましては、ため池の被害防止のため、身の安全を確保したうえで、「ため池の洪水吐きのゴミ等の除去・取水施設の確認・堤体損傷等の有無」「低水位管理」「防災重点農業用ため池については、改めてハザードマップ等による避難体制・避難ルートの確認及び地域住民等への周知」を行ってください。
これまでの大雨・地震により被災したため池については、「ブルーシート等による損傷箇所の保護状況の確認」「底樋や斜樋等の開放による低水位管理体制の確認」「必要に応じ、排水ポンプの事前手配や事前設置」を行ってください。