2024年04月19日
コンテンツ番号17227
高齢者生きがい活動促進事業
北秋田市では、令和4年度高齢者生きがい活動促進事業(介護保険事業費補助金)を活用し、「羽根山創成白津の会」が主体となって、地域交流拠点「民家fe白津(みんカフェしろつ)」をオープンしました。
ここは、地元農家が作った野菜や近くの山で採れる山菜の販売、週末土日は予約制でランチ営業を行うほか、バーベキューや石窯でのピザづくりの場として活用されています。
調理風景
ランチ
この事業は、高齢者が農作業や農作物の調理・販売等をとおして、運動機能低下・認知症・閉じこもり等の介護予防を図る、いわゆる農福連携を通じて高齢者が地域で交流し生き生きと活動できる場づくりが目的とされていますが、本拠点は地域の高齢者はもとより、あらゆる世代間や地域外との交流もできるたまり場としての活用が期待されます。
「羽根山創成白津の会」とは…
北秋田市西部の羽根山地区(地域人口191人、うち高齢者81人)の自治会役員など住民有志で結成された会。
同会では、地域の憩いの場を作りたいとの思いから、自治会館に隣接する会員の一部敷地内を借用し石窯を設置、ピザを焼いたりバーベキューを楽しめるスペースを作り、地域行事やレクレーション交流の場として利用。活動の場をさらに広げるため、令和4年度補助金を活用し、自治会館に隣接する老人クラブ会館を改修して「民家fe白津(みんカフェしろつ)」をオープン。
民家fe白津(みんカフェしろつ)
お問合せ先
《羽根山創成白津の会》
代表:松岡 電話090-7667-6532
《民家fe白津》
リーダー:山田 電話090-3121-4956
受託事業(羽根山創成白津の会)
国立市交流事業 農業体験×食体験=きたあきたでつながりましょう![新しいウィンドウで開く](/assets/front/img/common/icon_new-window.svg)
田植え
BBQ広場
燻製機とピザ窯
ピザ窯
国立市交流事業(稲刈り体験)
※市から受諾した国立市交流事業の写真です。