2023年11月18日
コンテンツ番号16591
149年間の歴史にありがとう ~そして未来へ~
(2023年11月18日)
北秋田市立「前田小学校」(成田彦智校長)の閉校記念式典が同校体育館で行われ、在校生と保護者、地域住民や卒業生などが参加し、149年の歴史と思い出を振り返りました。
同校は明治8年に同地区の宝泉寺に開校以来、移転や校名の改称などを経て、昭和22年から前田小学校として開校。昭和38年には、当時では珍しい円形の校舎として新築し、現在の校舎は平成17年の合併後に校舎の老朽化に伴い平成18年に新築されたもので、卒業者数は令和6年3月末で8,939人となります。同校は、開校から149年の長い歴史に幕を下ろし、令和6年4月から米内沢小学校と統合することになりました。
式典前のアトラクションとして、子どもたちや地域の保存会の方々による地域の伝統芸能「阿仁前田獅子踊り」が披露され、勇猛果敢な踊りに大きな拍手が送られました。
式典では、はじめに参加者全員で国歌斉唱したあと、成田校長が「この前田小学校は、来年3月には創立149年を迎える歴史と伝統のある学校。子どもたちは、児童会テーマ『元気・やる気・勇気~最後の1年を仲間とともに楽しむ 1人ひとり輝いて最高の思い出をつくろう~』として学校生活を送っている。地域の皆さまとのつながりも深く、温かい恵まれた環境の中で、子どもたちは様々な体験を通して成長している。本日の式典では、全校児童28人の少数精鋭で元気いっぱいの姿を見せてくれるはず。終わりには、校歌5番までを皆さまとともに歌い、心にしっかりと刻みたい。これまで前田小学校を支えてくださったすべての皆さまへ感謝するとともに、これからも引き続き『前田っ子』たちのご支援をお願いしたい」などと式辞を述べました。
次に、来賓の津谷市長が「本校は、明治8年に阿仁前田八幡森の宝泉寺に創立されて以来、幾多の変遷を経ながら平成18年には現在の校舎に移転し、地域の学校として親しまれてきた。昭和3年に制定された成田為三先生の校歌は、卒業生だけではなく地域の誇りとして歌い継がれてきた。学校は、地域の教育の拠点や人材の育成の場であるとともに、在校生、卒業生、そして地域の皆さまにとってもかけがえのない心のよりどころでもある。しかしながら、児童の減少により教育環境や教育効果などを考慮して、令和6年度から米内沢小学校と統合することになった。今年度で地域とともに歩んできた歴史に幕が引かれることは、関係された皆さまにとって感慨深いものであると思うが、これまで積み重ねてきた数々の栄光と実績は、地域はもとより北秋田市の誇りとして、未来永劫語り継がれていくものである。これまで本校に関係するすべての皆さまに心から感謝するとともに、今後とも子どもたちへの愛情とご支援をお願いする」などとあいさつしました。
また、同校の元校長で来賓の山田理秋田県教育庁北教育事務所長が「輝かしい伝統を積み重ね、豊かな自然と地域の方々の温かさに支えられてきた前田小学校の歴史に幕を下ろすことになった。昭和38年に建てられた円形校舎は、新しい発想を表す先進的で画期的な校舎であった。そして、平成18年には明るく開放感あふれる現在の校舎が完成した。前田小学校は、児童、保護者、教職員、地域の方々が深く結びついており、秋田県が推進する地域とともに歩む学校のお手本であり、誇るべき『おらほの学校』。地域の未来を担う子どもたちの成長は、この地域に住む人々の希望である。学校そのものは閉校となるが、地域そのものはここにいる子どもたち。子どもたちが地域貢献への志を果たしていける未来こそ、これからの未来の姿だと思う」などとあいさつしました。
続いて、庄司満久閉校記念事業実行委員長が「約150年間、この前田地域に数多くの元気を与え続けた前田小学校が、今、その歴史に幕を閉じようとしている。実行委員会として、歴史ある前田小学校にふさわしい最後を模索し続ける中で、前田小学校の歴史に触れる機会となり、昔を思い出した。前田小学校の子どもたちは、先生や地域の方々などのたくさんの愛情により育っていくのだと改めて感じている。子どもとして、親として前田小学校に通った18年は、私を大きく育てたくさんの影響を与えてくれた。きっと、子どもたちや卒業した大人たちの心にも多くの影響を与えたと思う。地域の方々にもたくさんの思い出を残してくれた前田小学校は閉校してしまいますが、これまで築き上げた学校の歴史、伝統、精神を受け継ぎ、子どもたちは新たなスタートを切り、健やかに健全に育ってくれることを切に願う。過去は時々振り返り、多くの時間は未来を見つめ、希望を抱き夢へと歩み続ければ、前田小学校も微笑みを浮かべ、喜んでくれると思う。ありがとう前田小学校、そして頑張れ『前田っ子』、未来へ羽ばたけ『前田っ子』」などとあいさつしました。
このあと、「ありがとう 前田小学校 そして未来へ」をテーマにした児童たちによる呼びかけが行われ、前田小学校の歴史や伝統、児童たちの輝かしい栄光などを映像とともに思い出を振り返りました。
また、全校児童と同校卒業生の中学生によるロックソーランも披露され、子どもたちの元気いっぱいの演技に会場から大きな拍手が送られました。
最後に、郷土の偉大な作曲家である成田為三先生が作曲した同校の校歌5番までを参加者全員で斉唱しました。
多目的ホールと廊下には児童の作品展のほか、図書室には思い出コーナーとしてアルバムや卒業文集なども展示され、参加された皆さんは思い出話しに花を咲かせ、当時を懐かしんでいました。