2023年11月03日
コンテンツ番号16538
子どもから大人までが食や健康に関する知識を深める
(2023年11月3日)
令和5年度北秋田市食育フェスタが11月3日(金曜日)に市民ふれあいプラザで開催され、特別講演や展示コーナーなどを通して食育への関心を高めました。
はじめに、主催者を代表して津谷市長が「食育とは子どもたちが自分の健康を守り、健全で豊かな食生活を実践する能力を育てるもの。死因の上位を占めるがん、心臓病や脳卒中などの生活習慣病は食生活と関係が深いことからも、小さいお子さんが早くから正しい知識を身に着けてもらい、これからの人生を豊かに、元気に過ごすために食への関心を深めてもらいたい」などとあいさつしました。
続いて、虫歯のない5歳児の「5ゼロGO! 歯っぴーキッズ」の表彰が行われ、66人に表彰状とメダルが津谷市長から手渡されました。
このあとの特別講演では、ブラウブリッツ秋田公認スポーツ栄養士の阿比留朋氏を講師に迎えて、「アスリートの食事~成長期に強い身体を作るために~」をテーマに講演が行われました。
また、会場には展示コーナーが設けられ、北秋田市食生活改善推進協議会考案の健康レシピと活動紹介、野菜一皿フードモデル、脂質と塩分含有量早わかりフードモデルなどにより、来場者は楽しみながら食育への理解を深めました。