2023年10月11日
コンテンツ番号16454
子どもたちを見守る活動が評価を受け表彰
(2023年10月11日)
秋田県安全・安心まちづくり功労者表彰を受賞した「合川小学校見守り隊」の報告会が10月11日(水曜日)に市役所第二庁舎で行われ、同団体から米倉一之さん、福岡勝芳さんが出席し、佐藤教育長へ報告しました。
この表彰は、自主的な活動や先駆的な取り組みを行い、他の模範となる顕著な功績があった団体や個人を表彰するもので、平成19年度より行われています。今年度は、10月10日(火曜日)に秋田県庁第二庁舎で表彰式が行われ、同団体を含む5団体が表彰を受けました。
「合川小学校見守り隊」は平成25年4月に設立。学区内の有志によって組織され、現在は82人で活動しています。主な活動としては、登下校時の通学路やスクールバス乗降場等の見守りと声かけ、主要交差点等における交通事故の防止活動のほか、隊員が気づいた危険箇所や児童の違和感を学校と即情報共有し、まちづくり活動・学校の教育活動で多大な貢献をされており、この度表彰されました。
報告を受け佐藤教育長は「この度は受賞おめでとうございます。皆さんには、朝早くから雨や雪の日も地域の子どもたちのために頑張っていただき本当に感謝している。これからもお体に気を付けて、子どもたちの見守りをよろしくお願いします」などとお祝いの言葉を述べました。