2023年10月11日
コンテンツ番号16453
地域の防犯活動が犯罪を未然に防ぐ大きな力に
(2023年10月11日)
令和5年全国地域安全運動出動式が10月11日(水曜日)に北秋田警察署前で行われ、地域の安全を守る防犯活動等への士気を高めました。
この安全運動は、地域の安全に資する関係機関、団体および警察が、地域安全活動をさらに強化するとともに、相互間の連携を図り、安心して暮らせる地域社会の実現を目指して行われています。
この日の出動式には、北秋田市のほか上小阿仁村、北秋田市防犯協会、上小阿仁村防犯協会、北秋田市防犯指導隊連合会、上小阿仁村防犯指導隊、北秋田地区金融機関防犯協会、鷹巣地区少年保護育成委員会、森吉地区少年保護育成委員会、北秋田市老人クラブ連合会鷹巣支部、北秋田市消防本部、北秋田市社会福祉協議会、鷹巣郵便局などの関係機関、関係者など約60人が参加して行われました。
式典では、はじめに全国防犯功労者表彰の伝達が行われ、北秋田市防犯協会の米倉 章さんに北秋田警察署長から表彰状が伝達されました。
このあと、来賓を代表して津谷市長が「全国地域安全運動出動式に、地域の安全に関わる多くの関係団体の参加のもとに開催されることを心よりお喜びとお祝いを申し上げる。この安全運動は、警察と関係する協力組織、団体、地域住民が連携し、犯罪のない安全で明るく住みよい地域社会の実現を推進するもの。報道等にもあるように、特殊詐欺被害やSNSの闇バイトに絡んだ巨悪な事件も報告されており、北秋田市においても特殊詐欺による被害が発生している。本市では、防災ラジオを活用した啓発をはじめ、特殊詐欺の被害防止を目的とした通話録音装置の貸し出しや防犯カメラの設置など、防犯意識の向上と設備の充実強化に努めているが、このような犯罪を未然に防ぐには、地域における防犯活動が大きな力となる。今後とも皆さまと一丸となって、安全安心な北秋田市づくりを推進してまいりたい」などとあいさつしました。
また、上小阿仁村の惠比原副村長と加賀屋北秋田警察署長もあいさつを述べました。
続いて、1日警察官を務める認定こども園しゃろーむ(小塚光子園長)の園児4人に加賀屋署長が委嘱状を交付し、佐藤重光北秋田市防犯協会会長が「全国地域安全運動の実施にあたり、北秋田警察署、関係機関と連携した自主防犯活動を一層推進し、安全で安心なまちづくりに努めることをここに宣言する」などと防犯活動推進宣言を行いました。
式典終了後には、参加者がそれぞれパトロール車両に乗り込み、1日警察官の号令により参加した園児たちが見送る中で北秋田警察署を出発し、各地区に分かれてパトロールなどを実施したほか、しゃろーむの園児たちは、いとく鷹巣ショッピングセンター前で買い物客などにチラシを配布して防犯キャンペーンを行いました。
この地域安全運動は、10月11日から20日までの10日間、全国一斉に展開されます。