2023年10月08日
コンテンツ番号16451
学校祭シーズン始まる! ~子どもたちが地域に元気と笑顔を届ける~
(2023年10月8日)
北秋田市内では、10月7 日(土曜日)から中学校・義務教育学校の4校を皮切りに、学習発表会が始まりました。
10月8日(日曜日)は、5小学校(鷹巣小学校、合川小学校を除く)で学習発表会が行われ、このうち鷹巣東小学校(奥山法子校長)の学習発表会「東っ子まつり」では、「東っ子ショータイム みんなのきずなパワーをとどけよう~最高のなかまと心を一つに~」をテーマに同校体育館ステージで行われました。
学習発表会は、1年生全員が元気いっぱいの「はじめのことば」、4~6年生12人による郷土芸能「太田番楽」から始まり、各学年の発表では、前半の部が国語の時間で学習した「くじらぐも~2023東小バージョン~」(1年生)、47都道府県の学習から「日本列島ダーツの旅 あなたの県のここがすばらしい! スペシャル」(4年生)、総合的な学習体験からコメ作りをテーマにした「東っ子米米CLUB 2023 THE MOVIE」(5年生)、そして全校合唱「Smile Again」「音楽のおくりもの」を元気いっぱいの歌声で会場に届けました。
このあと、東っ子まつりの開催にあたり、奥山校長が「今年のテーマは、3年生以上が各学級で話し合いをして、児童からみんなの意見をつないでほしいという意見から決定したもので、全部の学級の思いが詰まったテーマとしてとても嬉しく感じている。東っ子は、主体性がありやる気に溢れている。今日は、そのような思いを子どもたちが会場に届けられたらと思う。皆さんの温かい拍手が、子どもたちのやる気にもつながるため、最後までゆっくりご覧いただきたい」などとあいさつしました。
後半の部は、国語の学習から「スイミー」~起こせミラクルパワー!~(2年生)、外国語活動の学習から「English connects the world!」~英語で世界はつながる~(3年生)、函館市への修学旅行を終えて「2023修学旅行~最高の仲間13人の函館珍道中」(6年生)が披露されました。
最後に、6年生の栁谷那知(なち)さんと松尾依歩里(いおり)さんが「おわりのことば」を述べました。
また、同校では学習発表会「東っ子まつり」の際に、各家庭や地域から集められたアルミ缶やプルタブ等により、毎年車イスを北秋田市社会福祉協議会に寄贈しており、今回で31台目となりました。
そして、ホールには「東っ子ギャラリー」として、学年別に全児童の習字や絵画などが展示され、保護者や地域の皆さんは楽しみながら子どもたちの成長を感じていました。