2023年09月01日
コンテンツ番号16322
英語でのスピーチを堂々と披露
(2023年9月1日)
第55回大館北秋田中学校英語暗唱弁論大会(大館北秋田外国語・外国語活動研究会主催)が9月1日(金曜日)に北秋田市文化会館で行われ、43人の中学生が暗唱の部と弁論の部にわかれてスピーチを披露しました。
この日の大会には、暗唱の部に1年生6人、2年生11人、3年生8人、弁論の部に1年生2人、2年生7人、3年生9人が出場。うち北秋田市からは、暗唱の部に1(7)年生3人、2年生4人、3年生2人、弁論の部に2(8)年生2人、3(9)年生2人の計13人が出場しました。※義務教育学校「阿仁学園」の後期課程は7~9年生
開会式は英語で行われ、佐藤博志大会会長(鷹巣小学校校長)のあいさつと審査員の紹介のあとに、暗唱の部からスタート。午後からは弁論の部が行われ、生徒たちは同校の仲間や先生、保護者、ALTなどが見守る中で、時折ジェスチャーなどを交えながら堂々と練習の成果を披露していました。
北秋田市の出場生徒
1st Grade Recitation
1.佐藤暖胡(鷹巣中1年)、2.梅井冴太朗(阿仁学園7年)、3.佐藤こまり(鷹巣中1年)
2st Grade Recitation
1.松岡つばさ(森吉中2年)、2.菊地咲貴子(鷹巣中2年)、3.青木心晴(鷹巣中2年)、4.庄司 杏(森吉中2年)
3st Grade Recitation
1.庄司 暖(合川中3年)、2.戸嶋翔琉(鷹巣中3年)
Speech
1.柴田貴羅(阿仁学園9年)、2.加藤えれな(阿仁学園9年)、3.中島心音(阿仁学園8年)、4.三浦菜緒(合川中2年)