2023年08月22日
コンテンツ番号16282
市民一人ひとりが活躍し、誰もが安心して健康に生活できる北秋田市へ
(2023年8月22日)
北秋田市男女共同推進会議委員委嘱状交付式と令和5年度第1回「北秋田市男女共同推進会議」が8月22日(火曜日)に市役所第二庁舎で行われました。
同会議は、北秋田市男女共同参画計画の推進と検証などをするために設置されていて、12人の委員(任期2年)で組織しています。
この日は、津谷市長から委員一人ひとりに委嘱状が交付となり、交付後に津谷市長は「皆さまには、この職務をご理解いただいたうえで快くご承引いただき感謝を申し上げる。日々変化している社会の中で、誰もが自らの能力をあらゆる場で発揮でき、活力ある地域社会を形成していくためには、男女共同参画社会の実現や女性活躍推進はとても重要である。本市では、第3次北秋田市男女共同参画計画に基づいた様々な施策のもとに、女性の活躍を目的とした男女共同参画社会づくりの活動を展開している。本日の会議では、市民一人ひとりが活躍できて、誰もが安心して健康に生活できる北秋田市となるように、皆さまの多角的な視点から忌憚のないご意見などお願いする」などとあいさつしました。
続いて、改選期となる会長と副会長の選任が行われ、会長に山田直昭さん、副会長に渡辺幸子さんが選任されました。
このあとの同会議では、山田会長が「男性中心の世界が変わり、今、あらゆる領域にて男女共同参画の取り組みを進めていかなければならない。この会議では、男女共同参画推進法に基づき、北秋田市男女共同参画計画を核とし、家庭や地域、職場など、身近なところから男女共同参画社会を実現していく役割をしたいと考えている」などとあいさつし、事務局から令和4年度の実行状況とアンケートなどについて説明がなされ、委員それぞれの立場から活発な意見交換が行われました。
番号 | 氏名 | 役職等 |
---|---|---|
1 | 吉田 みどり | あきたF・F推進員 更新研修生 |
2 | 渡辺 幸子 | あきたF・F推進員 |
3 | 伊藤 幸信 | あきたF・F推進員 |
4 | 藤嶋 浩子 | あきたF・F推進員 新規研修生 |
5 | 石川 仁司 | 北秋田市自治会連絡協議会 |
6 | 佐々木 澄江 | 北秋田市・上小阿仁村連合婦人会 |
7 | 福岡 史恵 | 人権擁護委員 |
8 | 北林 明美 | 北秋田市民生委員児童委員 |
9 | 山田 直昭 | 北秋田市社会教育委員 |
10 | 石崎 賢一 | 北秋田市子ども・子育て会議委員 |
11 | 松坂 憲男 | 秋田県北部男女共同参画センター長 |
12 | 小坂 竜也 | 北秋田市教育次長 |