2023年12月22日
コンテンツ番号16204
北秋田市内貨物自動車運送事業者エコタイヤ導入支援事業費補助金
燃油価格の高止まりを踏まえ、北秋田市内貨物自動車運送事業者のエコタイヤの導入を支援することにより、燃費向上による経費節減及び温室効果ガスの削減等を図ることを目的とする。
支給対象者
以下に掲げる要件をすべて満たしている者
-
貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条第1項に規定する一般貨物自動車運送事業又は特定貨物自動車運送事業を経営していること。
-
北秋田市内に本社、支社、本店、支店又は営業所を有する事業者であること。
-
対象自動車の自動車検査証の使用の本拠の位置が市内であること。
-
補助金申請後1年以上事業を継続する意思があること。
-
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する暴力団員等の反社勢力でないこと。
基準日
令和5年4月1日から令和6年1月31日まで
補助対象品を購入し、支払いを完了させ、かつ交付申請したものを対象とします。
補助金の額
補助金の額 [24KB]を確認ください。
対象支援
エコタイヤ対象支援品一覧 [519KB]を確認ください。
提出書類
- 北秋田市内貨物自動車運送事業者エコタイヤ導入支援事業費補助金申請書(兼実績報告書)(様式第1号) [44KB]
- エコタイヤ導入内訳書(様式第2号) [44KB]
- 請求書又は納品書の写し(メーカー名、商品名、型式、単価、数量、金額、発行年月日、販売店等が記載されたもの) ※事業用貨物自動車をフルメンテナンスなどのリース契約等により導入しており、請求書等の写しの発行が不可能な場合は、リース会社等が発行するエコタイヤ装着(購入)証明書(様式第4号) [27KB]
を請求書の写しとして代用することができるものとする。
- 支払を証する書面の写し(金融機関振込通知書等)
- 事業用貨物自動車をリースや割賦で導入している場合は、リース契約書又は割賦契約書の写し
- 誓約書(様式第3号) [29KB]
- 貨物運送事業の許可を証する書類の写し
- 申請車両の自動車検査証の写し ※ただし、秋田県内貨物自動車運送事業者エコタイヤ導入支援事業費補助金交付要綱による補助金の交付決定を受けた場合は、上記3から8までを当該交付決定の写しに代えることができる。
- 請求書 [40KB]
- 振込先口座が分かる通帳等の写し(金融機関名、支店名、口座種類、口座番号、口座名義人)