2023年06月20日
コンテンツ番号15985
議案等の上程や大綱質疑などが行われる
(2023年6月20日)
北秋田市議会(堀部壽議長)6月定例会が6月20日(火曜日)に招集され、初日となるこの日は、市長の行政報告のほか議案等の上程と大綱質疑などが行われました。
会議に先立ち、去る6月14日(水曜日)に東京国際フォーラムで開催された第99回全国市議会議長会定期総会において、堀部壽議長が全国市議会議長会評議員ならびに産業経済委員会副委員長として会務運営に尽力したことで、全国市議会議長会(坊恭寿会長)から感謝状の表彰を受けたことに触れ、堀部議長は「議員皆さまのご協力のおかげであり、厚くお礼申し上げ報告する」などとあいさつを述べました。
本日上程されたのは、条例案6件、補正予算案9件、単行議案1件、報告5件、陳情2件の計23件で、特に一般会計補正予算案では、既定予算の総額に4億1,204万2,000円を追加して、予算総額を233億7,065万9,000円とするものです。
一般会計補正予算案の主な歳出では、〇指定管理施設電気料金高騰対策事業として3,148万6,000円、〇介護保険施設等物価高騰対策事業として1,221万6,000円、〇障がい者支援施設等物価高騰対策事業として1,438万8,000円、〇学生生活支援事業として2,540万1,000円、〇スーパープレミアム付商品券事業として1億3,102万3,000円、〇企業誘致対策事業として7,072万1,000円、〇義務教育学校建設事業として2,302万8,000円など、市民の暮らしを応援する予算などを計上しています。
付託された議案等は26日(月曜日)から総務文教常任委員会(小笠原寿委員長)、市民福祉常任委員会(佐藤重光委員長)、産業建設常任委員会(杉渕一弘委員長)の各常任委員会でそれぞれ審査となります。
なお、22日(木曜日)、23日(金曜日)には一般質問、最終日となる30日(金曜日)は各常任委員長報告、質疑、討論、採決などが行われる予定となっています。
*令和5年北秋田市議会6月定例会会期・日割(6月20日)
*令和5年北秋田市議会6月定例会議事日程
*令和5年北秋田市議会6月定例会行政報告