2023年03月01日
コンテンツ番号15543
市長の施政方針や会派の代表質問が行われる
(2023年3月1日)
令和5年北秋田市議会3月定例会が、3月1日(水曜日)に招集され、初日となるこの日は、会期・日割の決定、議長の諸報告、市長の行政報告などが行われたほか、津谷市長が施政方針で令和5年度の主な事業と施策の大綱を説明しました。
津谷市長は、「令和5年度は任期後半の年に入るとともに、第2次北秋田市総合計画後期基本計画の3年目にあたることから、これまでの取り組みの進捗や方向性などの検証を行い、本市の最重要課題である人口減少と少子高齢化対策を基軸に、新たな決意のもとで施策を展開する」などとし、個別の施策を述べて市民や議会の理解と協力を求めました。
続いて、代表質問(会派)が久留嶋範子議員(日本共産党議員団)、佐藤文信議員(新創会)、松橋久敏議員(清明会)の3会派3人から行われました。
明日2日は、議案説明と大綱質疑が行われ、議案等が各常任委員会へ付託される予定となっています。
また、6日、7日は一般質問(個人)、8日から各常任委員会の審査が行われたあとに、最終日となる16日には各常任委員長報告、質疑、討論、採決などが行われる予定です。
なお、本日(3月1日)の提出事件は次のとおりです。
*令和5年北秋田市議会3月定例会 会期・日割
*令和5年北秋田市議会3月定例会 議事日程(質問順序)(3月1日)
*令和5年度 施政方針
*令和5年北秋田市議会3月定例会 行政報告
*代表質問通告者一覧表
*代表質問通告書(久留嶋範子議員/日本共産党議員団)
*代表質問通告書(佐藤文信議員/新創会)
*代表質問通告書(松橋久敏議員/清明会)