2022年09月28日
コンテンツ番号14906
3年ぶりの開催となる「産業祭」「文化祭」などを説明
(2022年9月28日)
令和4年9月の津谷市長の記者会見が、9月28日(水曜日)に市役所本庁舎で行われました。
津谷市長の会見概要は次のとおりです。
1.オミクロン株対応ワクチン接種
2.伊勢堂岱遺跡ガイドと巡るスペシャル縄文デー
3.古着・古布等の無料回収
4.第15回「北秋田市産業祭・北秋田市文化祭」
1.オミクロン株対応ワクチン接種
オミクロン株対応ワクチン接種は、国からの方針が示され、9月21日にワクチンが供給されたことから、翌22日より集団接種会場において、希望者に対しオミクロン株対応ワクチンの追加接種を開始しています。
4回目接種対象者で未接種の方から接種を開始しており、対象者には順次接種券を発送しますので、接種券が届き次第ご予約をお願いします。
市としては、希望する全ての方へのワクチン接種を滞りなく進めていきますので、市民の皆さまには、引き続き基本的な感染防止対策の徹底にご理解とご協力をお願いします。
なお、ワクチン接種情報や接種予約等については、市ホームページをご覧いただくか、市医療健康課(電話:62-6666)まで、お気軽にお問合せください。
2.伊勢堂岱遺跡ガイドと巡るスペシャル縄文デー
10月16日(日曜日)、伊勢堂岱遺跡を会場に「伊勢堂岱遺跡ガイドと巡るスペシャル縄文デー」を開催します。
このイベントは、普段は予約が必要になるガイドを定時案内とすることで、市民の方々に気軽に足を運んでもらえるよう企画したものです。大変好評であった8月28日開催の第1弾に続き、今年2回目の開催となります。
今回もイベントに合わせてキッチンカーが出店するほか、市内各地区から伊勢堂岱遺跡までの無料送迎バスもご用意しますので、市民の皆さまは、ぜひこの機会に地元にある世界遺産の魅力に触れていただきたいと思います。
なお、同日「気球で楽しむ世界遺産」として、気球から環状列石を観察するイベントも開催されます。気球への搭乗は18組限定の予約制となっていますので、事前に秋田県のホームページでWeb申込みを行い、スペシャル縄文デーと併せて、ぜひこの機会にお楽しみいただきたいと思います。
3.古着・古布等の無料回収
ご家庭で不用となった「古着・古布」及び「水銀式温度計等」の無料回収事業をご案内します。
この事業は、ごみの減量とリサイクル率の向上を図るため、当市が推進しております、リデュース(ごみを減らし)、リユース(繰り返し使えるものは使い)、リサイクル(資源として再利用する)の3R(スリーアール)のうちのリユースを推奨するもので、平成29年度から毎年この時期に開催しています。
今年度は、10月以外の開催を望む声も聞かれたことから、6月にも実施し、295人から 3.14トンの衣類などを回収しています。
10月の無料回収の日程は、10月16日(日曜日)市役所合川庁舎、本庁舎裏、10月22日(土曜日)市役所森吉庁舎、本庁舎裏、10月23日(日曜日)市役所阿仁庁舎、本庁舎裏の3日間で、時間は午前9時から正午までとしています。
受付会場では、のぼり旗を目印として設置していますので、マスク着用などの新型コロナウイルス感染症対策をしていただき、ご来場くださいますようお願いします。
回収品目や注意事項は、市ホームページをご覧いただくか、市生活課環境係(電話:62-1110)まで、お気軽にお問合せください。
衣類をリユースし、燃やさないことで環境負荷を低減する、地球温暖化防止に向けたSDGsの取組に対し、多くの皆さんのご理解とご協力をお願いします。
なお、10月16日(日曜日)の早朝は、秋の全市一斉クリーンアップも実施されますので、併せてご協力くださいますようお願いします。
4.第15回「北秋田市産業祭・北秋田市文化祭」
10月22日(土曜日)と23日(日曜日)の両日、鷹巣体育館を会場に「北秋田市産業祭」、文化会館と市民ふれあいプラザコムコムを会場に「北秋田市文化祭」を3年ぶりに開催します。
産業祭は「新時代への挑戦! 未来を創る 産業の輪と和」をテーマに、地元企業紹介展や農産物展、伝統工芸品などの販売が行われます。
屋外会場にはキッチンカーや屋台が大集合するほか、秋田県警察音楽隊による演奏、自衛隊や消防車両の展示、地震体験、建設車両の操縦体験など、子どもから大人まで楽しめる盛りだくさんの内容となっています。
文化祭は、文化会館で芸術文化団体等によるステージ発表や「ダックスムーン」「秋田県マジック同好会」による特別公演が行われます。
市民ふれあいプラザコムコムでは、市内園児、児童・生徒、団体個人による書写、絵画、文芸、美術などの作品展示を24日正午まで行うこととしています。
市民の皆さまは、ご家族ご友人お誘い合わせのうえ、ぜひご来場いただき、同日開催となります産業祭・文化祭を楽しんでいただきたいと思います。