2021年10月23日
コンテンツ番号13418
芸術文化の振興に貢献された7人1団体が受賞
(2021年10月23日)
令和3年度の北秋田市芸術文化功労賞と奨励賞の授与式が、10月23日(土曜日)に市民ふれあいプラザで行われました。
はじめに、北秋田市芸術文化協会の石郷岡修一会長が「本来であれば、文化祭で授与式ができればよかったが、昨年同様中止となったためにこの会場となった。功労賞は、地域文化の向上に貢献された方に授与するもので、各地区から選考された方に決定した。また、奨励賞は、秋田県主催の美術展で入賞された方、または北秋田市芸術文化協会が主催する美術展で3回特賞の方で、今回は県の美術展で入賞された方が受賞となった。皆さまの今後のご活躍をこれからも期待する」などとあいさつし、表彰で受賞者一人ひとりに賞状と記念トロフィーを手渡しました。
このたび受賞となったのは、芸術文化功労賞が、五代儀幹雄さん(鷹巣俳句会)、柏木妙子さん(柏木妙子米内沢民謡教室)、長岐悟さん(北の杜音楽団)、根子番楽保存会(佐藤昭夫会長)の3人1団体、そして芸術文化奨励賞が、藤本奈月さん、花下治子さん、門脇彦さん(授与式欠席)、三浦和佳奈さんの4人の計7人1団体となりました。
続いて、来賓の津谷永光市長が「北秋田市の芸術文化の向上にご尽力されている協会の皆さまに心から敬意と感謝を申し上げる。また、このようなコロナ禍にあって、受賞された皆さまのたゆみない芸術文化活動に対するご尽力と熱意にあらためて敬意と感謝を申し上げます。皆さまがどんどん創作活動され、安心して市民の方々に広く発表していただく機会をつくっていかなければならないと思っている。長年の活動が報われるよう、芸術文化活動がさらに継続され、発展されることを心から祈念する」などと祝辞を述べたほか、黒澤芳彦市議会議長が「長年の皆さまの努力に敬意を申し上げたい。皆さまの長年の努力が今につながっているものであり、これからますます芸術文化の道に精進し、輝かしい成果をあげていただくことを祈念する。協会の皆さまも、ますます盛り上げていただくことを期待する」などと祝辞を述べました。
また、受賞者を代表して、芸術文化功労賞の五代儀幹雄さんが「受賞を誠に光栄に感じています。好きなことを続けてきた結果、このようなご褒美を受けたことは、自分の進んできた道が決して誤りでなかったことを確信しています。この賞を活力として、明日からまた活動してまいります。本日の受賞は、ゴールではなく新しい出発点として、私たちを育ててくださった郷土の北秋田市に、恩返しができるようにこれからも励んでまいりたいと思います」などとあいさつしました。
▼北秋田市芸術文化功労賞受賞者
五代儀幹雄さん
昭和47年鷹巣俳句会の創設者の一人で、事務局長を経て、平成26年から令和2年まで会長を務められたほか、秋田県現代俳句協会副会長、秋田県俳句懇話会副会長を歴任し俳句文化の向上に尽力されました。
俳句歴は65年を数え、これまでに、県内外の各種俳句大会でも上位入選(賞)を多く果たしています。
また、会員への指導をされ、各種大会で入選(賞)を果たすまで腕をあげています。俳句を通して芸術文化の振興に貢献されました。
柏木妙子さん
柏木妙子米内沢民謡教室で指導者として活躍され、ボランティア活動を積極的に行い、北秋田市のみならず、大館市、鹿角市などで多年に渡り民謡を歌ってまわられ、秋田刑務所にも2度訪問するなど、民謡を通して地域貢献されています。
また、日本海中部地震で合川南小の児童が犠牲になった悲劇を歌う、小原節の調子に伊藤要氏が歌詞を付けた「秋田小原節~日本海中部地震の悲劇~」を北秋田市でただ一人歌うことを許されている方でもあります。
そのほか、民生委員、婦人会班長も務め、地域にも貢献されています。
長岐 悟さん
高校時代に吹奏楽部に所属し、18歳からサックスに目覚め、本格的に始められました。その経験から、平成8年頃に「北の杜音楽団」に入団し、平成23年には「北の杜音楽団」の代表に就任して、それまで続いてきた音楽団を継続するため、熱心な活動や、その指導と練習に励んでいます。また、単独公演をはじめ様々なイベントに参加され、芸術文化協会の活動にも積極的に協力するなど、芸術文化の振興に貢献されています。
根子番楽保存会(佐藤昭夫会長)
根子番楽は、早くから郷土芸能の代名詞的存在で、火花を散らす勇壮な舞と独特の囃子で地域住民などに感動と喜びを与えてきました。
平成16年には、国重要無形民俗文化財に指定され、それ以降は日本国内だけでなく国外でも名声を馳せるなど、平成19年ユネスコアジア文化センター無形文化遺産コンテスト入賞等の功績をあげています。
また、県内外を問わず重要な行事に多数出演しており、郷土芸能文化の振興に貢献されています。
▽北秋田市芸術文化奨励賞
□藤本奈月さん・・・第63回秋田県美術展覧会入選(洋画部門)
□花下治子さん・・・第63回秋田県美術展覧会入選(写真部門)
□門脇 彦さん・・・第63回秋田県美術展覧会入選(写真部門)
□三浦和佳奈さん・・・第63回秋田県美術展覧会入選(デザイン部門)
-
主催者あいさつを述べる石郷岡会長 -
祝辞を述べる津谷市長 -
祝辞を述べる黒澤市議会議長 -
受賞者を代表してあいさつを述べる五代儀さん