2021年10月03日
コンテンツ番号13366
東っ子一丸となり感謝を届けよう
(2021年10月3日)
市内では、前日の10月2日(土曜日)から鷹巣中学校、森吉中学校、阿仁中学校、合川中学校の学校祭を皮切りに、3日(日曜日)のこの日は、鷹巣東小学校、清鷹小学校の2校の学習発表会が行われました。
このうち、鷹巣東小学校(藤嶋幹子校長、児童73人)の学習発表会「東っ子まつり」では、「東っ子一丸となり感謝を届けよう~笑顔あふれる東っ子まつりに~」をテーマに、同校体育館で行われました。
各学年では、童話の世界の登場人物になりきったもの、国語の学習での音読劇、地域見学や総合的な学習で学んだことを劇にしたもの、オリンピックイヤーにちなんだ感動の再現など、ダンスや歌を交えながら披露し、全校合唱ではオリジナルジブリメドレーを元気いっぱい会場に届けました。
また、同校では、毎年この学習発表会「東っこまつり」の際に、各家庭と地域で集められたアルミ缶やプルタブ等により、車椅子を北秋田市社会福祉協議会に寄贈しており、今回で29台目となりました。
今後の学習発表会は、10月9日(土曜日)に綴子小学校、阿仁合小学校、大阿仁小学校、10日(日曜日)に鷹巣小学校、米内沢小学校、前田小学校、最後となる17日(日曜日)には合川小学校で行われる予定です。
-
1年「おおかみと4ひきのこやぎとおにいさんおおかみ」 -
2年「スイミーとゆかいななかまたち」 -
3年「大切なたからもの」 -
4年「サーカスのライオン」 -
5年「米は力だ! ~東小米づくり物語~」 -
6年「HIGASHISYO2021 WE HAVE DREAMS~TOKYOオリンピックの感動をもう一度~」