2021年08月21日
コンテンツ番号13242
ワクワクする未来を描こう
(2021年8月21日)
令和3年度「きたあきたこどもサミット」が、8月21日(土曜日)に市民ふれあいプラザコムコムで開催されました。
この「こどもサミット」は、ふるさとの活性化につながるアイデアを共有することにより、よりよい北秋田市の未来像を描くとともに、社会を支える自覚と高い志の育成に資することを趣旨として開催されています。
本年度は「きらり☆きたあきた~ワクワクする未来を描こう~」をテーマとして、市内小中学校の代表者16人が参加し、地域を活性化するアイデアを紹介しながらグループ協議を行いました。
サミットのオープニングで佐藤昭洋教育長は「こどもサミットは今回で3回目となります。この会は、私たちのふるさとの課題を解決するにあたり、小中学生の皆さんにも自分たちのふるさとを、より住みよいふるさとになるように、しっかり考えてもらいたいという思いからスタートしました。3年目の今年は、北秋田市を活性化させる提案書を作ってもらいました。事前に見ましたが、素敵な提案書がたくさんあって、今日のサミットが楽しみになりました。将来、皆さんの手で、この地域を楽しく住みよい地域にできるよう大いに話し合ってもらい、たくさんのアイデアが生まれることを期待しています。活発な意見交換をしてほしい」などとあいさつしました。
続いて、グループ協議では、メンバーの入れ替えをしながらラウンド1から3まで設けて行い、お互いの提案をしたあとに、感想や質問を伝え合いました。
また、全体共有の時間では、今回の活動を通して芽生えた多くの感想や意見などが提案者に出されたほか、この日の進行を務めた教育委員会学校教育課の小林陽介推進監のユニークな解説なども交えた各提案書への感想と発想に、参加児童生徒をはじめ保護者なども共感を受けていました。
このあとのクロージングでは、今回のサミットを参加者それぞれが振り返りと発表を行い、最後に全体講評でサミットを終えました。
提案書の紹介
- ついに世界遺産に! 伊勢堂岱遺跡(佐藤風玖さん・合川中2年)
- 阿仁案内塔リニューアルプロジェクト ようこそ星降る歴史の郷 阿仁へ(湊穂香さん、菊地都粋さん・阿仁中2年)
- 森吉へLet’s Go!(片岡結萌さん・森吉中3年)
- 阿仁川のアユ 自然がいっぱい! 人の輪いっぱい! 太公望集合!!(武石伊織さん・森吉中3年)
- 閉校になった学校をもう一度(近藤愛夏さん・鷹巣中3年)
- 空の魅力を! 情報館(佐藤尚貴さん・鷹巣中3年)
- 交流を深める自然体験(三浦菜緒さん・合川小6年)
- 北秋田市駒踊りフェスタ(松橋恭介さん・大阿仁小6年)
- 世界へ届け!! 北秋田!!(荒川遥茉・阿仁合小6年)
- 県内4位 秘密のキュウリ(三浦心優さん・前田小6年)
- 伊勢堂岱遺跡ににぎわいを!(九嶋陽菜子さん・米内沢小6年)
- 体験コーナー(近藤沙椰さん・清鷹小6年)
- ふるさとに そして世界に響く どんどんの音(佐藤陽菜さん・綴子小6年)
- 走れキッチンカー(金谷奎吾さん・鷹巣東小6年)
- 山とともに生きる狩人「マタギ体験ツアー」(櫻庭一悠さん・鷹巣小6年)
- 乗って発見 降りて発見 北秋田駅ハシゴ(櫻田凪砂さん・合川中2年)
-
オープニングであいさつを述べる佐藤教育長 -
サミットでのグループ協議 -
全体共有での活発な意見交換