2024年04月01日
コンテンツ番号1174
北秋田市産業振興促進条例
北秋田市産業振興促進条例の奨励措置
対象施設 | 対象基準・指定基準 |
---|---|
工場 農業用施設 宿泊施設 |
工場:物品の製造、又は加工を行う施設及び付属施設 農業用施設:農林業生産を目的とする事業に供する施設 宿泊施設:旅館・ホテル営業、簡易宿所営業、農林漁業体験民宿業を営む施設 基準:投下固定資産総額 新設3,000万円/増設1,000万円/事業集約2,000万円/移設3,000万円 |
研究施設 情報サービス関連施設 コールセンター |
研修施設:他の需要に応じて先端的な技術に係る研究に供する施設 情報サービス関連施設:ソフトウェア業/情報処理・提供サービス業/インターネット付随サービス業/設計開発関連業/デジタルコンテンツ関連業の施設 コールセンター 基準:投下固定資産総額 新設・増設100万円/雇用要件 なし |
支援内容
支援項目 | 措置内容・限度額等 |
---|---|
1.固定資産取得経費助成金 |
新設又は増設した施設及び設備にかかる経費の10パーセントを交付する 限度額 10,000万円 |
2.雇用奨励金 |
操業の日から3年以内に市に住所を有する常用雇用者を新たに採用し、1年以上雇用した場合に交付する。(雇用契約日が工場等の設計、発注、建設等に着手した日以後に雇用した者も含む。) 交付額:1人につき30万円 限度額:1年で1,500万円 |
3.固定資産税の課税免除 |
新設又は増設した施設及び設備で、当該事業に供する固定資産税の全額を免除する 当該事業に供する土地で、その取得の日の翌日から起算して1年以内に当該土地を敷地とする当該施設の建設の着手があったものを免除する 免除期間:指定後、最初の固定資産税が課税される年度から5年間 |
4.資格取得奨励金 |
ISO認定(国際標準化機構の適合規格)取得に係る経費の20パーセントを交付する 限度額:500万円 |
5.緑地等環境保全施設助成金 |
工場敷地の25パーセント以上の面積に緑地等環境保全施設を設置した場合、直接経費の3分の1を交付する 限度額:300万円 |
6.移設整備助成金 |
移設した施設及び整備で、固定資産税納付額の範囲内で交付する。 上限:100万円 3年間 |
7.雪対策奨励金 |
工場等の新設に対し、敷地内の雪対策に係る除雪機の購入、消融雪施設等の設置に要した経費の50パーセントを交付する 上限額:500万円 |
8.土地取得費助成金 |
工場等の新設及び増設のため、土地の取得に要した経費の50パーセントを交付する 上限額:2,500万円 |
9.事業所賃借料助成金 |
当該事業にかかる土地及び施設の賃借料の50パーセントを交付する 上限額:500万円/年5年間 |