2018年04月06日
コンテンツ番号3319
元気いっぱいに学校生活がスタート
市内の多くの小学校では、4月6日(金)に入学式が行われ、新しく学校生活をスタートさせる新入生が希望に胸を膨らませて式に臨みました。
市内の小中学校では、4月5日(木)から4月7日(土)にかけて入学式が行われ、5日は鷹巣南中学校、森吉中学校、合川中学校、6日は鷹巣小学校、鷹巣東小学校を除く8小学校、鷹巣中学校、阿仁中学校、7日は鷹巣小学校、鷹巣東小学校で入学式が行われます。
このうち、阿仁合小学校(佐々木馨校長:児童数23人)の入学式では、新1年生が担任の先生に続いて体育館に入場。国歌斉唱後の新入生の点呼では、先生から名前が呼ばれると、一人一人「ハイ!」と元気な声で返事をしていました。
つづいて、佐々木校長が「1年生の皆さんご入学おめでとうございます。お兄さんお姉さん、先生方は皆さんの入学を心待ちにしていました。今日からよろしくお願いします。1年生の皆さんに三つお話しします。一つ目は、元気よくあいさつをしましょう。二つ目は、友達と仲よくしてください。三つ目は、自分から進んで勉強をしましょう。皆さん、明日から元気に学校に来てください」と新入生に話しかけました。
また、保護者に対しては「安全第一にお子さま一人一人の良さや可能性を最大限に伸ばすよう教職員一同全力で取り組みます。子どもたちにとって学校教育がよりよいものになるには学校と家庭がそれぞれの役割を十分に果たし、互いに連携し、協力し合うことが大切です。本校の教育にご理解ご協力をよろしくお願いします。」と式辞を述べました。
この後、市教育委員会やPTA会長が祝辞を述べ、2年生5名による児童歓迎の言葉では「分からないことがあったら何でも聞いてください。今日から皆さんは阿仁合小学校の仲間です。明日から一緒に阿仁合小学校に来ましょうね。待っています!」と歓迎のことばを述べました。
祝い品の贈呈では、PTA会長と交通安全母の会より入学の記念品が贈呈されました。
今年度は、市内小学校に計185人の元気な新1年生が誕生。また、中学校では計223人の新1年生が、真新しい制服に身を包み新たな校門をくぐりました。
学校名 | 入学者数 |
---|---|
鷹巣小学校 | 59 |
鷹巣東小学校 | 13 |
綴子小学校 | 17 |
鷹巣中央小学校 | 20 |
鷹巣南小学校 | 5 |
米内沢小学校 | 22 |
前田小学校 | 8 |
阿仁合小学校 | 4 |
大阿仁小学校 | 1 |
合川小学校 | 36 |
小学校計 | 185 |
学校名 | 入学者数 |
---|---|
鷹巣中学校 | 97 |
鷹巣南中学校 | 40 |
森吉中学校 | 34 |
阿仁中学校 | 13 |
合川中学校 | 39 |
中学校計 | 223 |