本文へスキップ

翻訳サービスに関する注意

このページは機械翻訳を使用して翻訳されています。コンテンツは100%正確ではない可能性があることに注意してください。電話、窓口、メールでお問い合わせは基本的には日本語で行わせていただきます

北秋田市ホームページ 住民が主役のもりのまち
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
ホームに戻る
市民・行政情報
観光情報
移住・定住情報
子育て支援情報
事業者向け情報(入札)
入札情報など
  • 各課から探す
    • 各課から探す
    • 総務部総務課
    • 総務部総合政策課
    • 内陸線再生支援室
    • 財務部財政課
    • 財務部税務課
    • 市民生活部生活課
    • 市民生活部市民課
    • 市民生活部合川総合窓口センター
    • 市民生活部森吉総合窓口センター
    • 市民生活部阿仁総合窓口センター
    • 健康福祉部福祉課
    • 健康福祉部高齢福祉課
    • 健康福祉部医療健康課
    • 産業部農林課
    • 産業部商工観光課
    • 産業部新型コロナウイルス感染症緊急経済対策室
    • 建設部都市計画課
    • 建設部建設課
    • 水道局
    • 会計課
    • 教育委員会事務局総務課
    • 教育委員会事務局学校教育課
    • 教育委員会事務局生涯学習課
    • 教育委員会事務局スポーツ振興課
    • 北秋田市消防本部
    • 選挙管理委員会事務局
    • 監査委員事務局
    • 農業委員会事務局
    • 北秋田市議会
    • 各課のお知らせ
  • ようこそ市長室へ
    • ようこそ市長室へ
    • 市長記者会見
    • 市長の動き
    • 交際費の公表
    • 施政方針
    • 行政報告
  • 北秋田市議会
    • 北秋田市議会
    • 議会の紹介
    • 議員の紹介
    • 市議会だより
    • 議会の日程と議案等
    • 会議録検索システム
    • 市議会中継(インターネット版)
    • 政務活動費
  • 北秋田市消防本部
    • 北秋田市消防本部
    • 消防本部・分署の紹介
    • 火災予防情報
    • 消防団について
    • 救急救命情報
    • 119番通報について
    • 防災情報
    • 災害情報案内テレホンガイド
    • 統計情報(火災・救急・救助)
    • 各種申請書・届出用紙
    • 連動型住宅用火災警報器の補助について
  • くらしの情報
    • くらしの情報
    • ライフイベント
    • 届出・証明
    • 税金
    • 生活・環境
    • 上下水道
    • 出産・妊娠・子育て
    • 防災
    • 防犯
    • 国保・年金
    • 福祉・障がい福祉・生活保護
    • 高齢福祉・介護
    • 保健
    • 医療
    • 消費生活相談
    • 住宅・都市計画
    • 消防
  • 防災・緊急情報
  • 庁舎・公共施設案内
    • 庁舎・公共施設案内
    • 市役所庁舎一覧
    • 病院・診療所
    • 文化施設
    • スポーツ施設一覧
    • 墓地・斎場
    • 福祉・健康施設
    • 学校・教育施設
  • 産業・しごと
    • 産業・しごと
    • 商工・企業
    • 事業者向け情報
    • 市有財産の売却
    • 農業委員会
    • 農林業
    • 広告掲載事業
    • 公告情報一覧
    • 入札・契約
    • 市有財産貸付
  • 市民・行政情報
    • 市民・行政情報
    • 各分野の主要な計画
    • 行財政改革
    • 統計
    • 給与・定員管理等の状況
    • 監査委員事務局
    • 広報
    • 選挙
    • 被災地支援
    • 合併までの取り組み
    • 公営企業
    • 移住定住の取り組み
    • 北秋田市職員の退職管理
    • ふるさと寄附金
    • 総合戦略
    • 後援等の名義使用
    • 更新情報一覧
    • 北秋田市職員採用試験のご案内
    • 市民・行政情報お知らせ一覧
  • ちいきの話題
    • ちいきの話題
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 2004年
  • 広報きたあきた
    • 広報きたあきた
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 2005年
    • 旧4町の広報
  • 教育・文化・スポーツ
    • 教育・文化・スポーツ
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化
    • スポーツ
    • 文化財
    • 図書館情報
    • 文化会館
    • 交流センター
    • みちのく子供風土記館
    • 伊勢堂岱遺跡特設ページ(伊勢堂岱縄文館)
  • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報
    • 子育て支援情報お知らせ一覧
    • 北秋田市子育て世代包括支援センター
  • きらめく玉手箱
    • きらめく玉手箱
    • きらめく玉手箱
  • 観光情報
    • 観光情報
    • カテゴリから探す
    • 観光情報お知らせ一覧
  • 移住・定住情報
    • 移住・定住情報
    • 北秋田市移住希望登録フォーム
    • 移住・定住情報お知らせ一覧
    • 移住のすゝめ-2021年度北秋田市移住PR動画-配信中!
  • 北秋田市の紹介
    • 北秋田市の紹介
    • 沿革
    • 市の花・鳥・木と市民憲章
    • 交通アクセス/地図
    • 市勢要覧
    • きたあきたふるさと寄附金
    • 北秋田市例規集
  • 人口と世帯数
  • 便利ガイド
    • 便利ガイド
    • 夜間当番医
    • 公共交通
  • サイトマップ
  • その他
防災・緊急情報
  • 新型コロナウイルス感染症に関する情報
  • 新型コロナウイルスワクチン接種情報
  • Japanese
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어
  • 市民・行政情報
  • 観光情報
  • 移住・定住情報
  • 子育て支援情報
  • 事業者向け情報(入札)
    入札情報など

立又渓谷(一ノ滝~二ノ滝~幸兵衛滝)

2021年08月18日

コンテンツ番号6431

 幸兵衛滝[325KB]

概要

立又渓谷(たちまたけいこく)は、椈森1,015mの佐渡湿原を源流域とする西麓の縁に屏風上に発達した標高高300mの渓谷です。
柱状節理を下る落差38mの一ノ滝(いちのたき)、階段状の美しい滝である落差20mの二ノ滝(にのたき)、山肌を一気に清流が滑り落ちる落差108mの豪快な幸兵衛滝(こうべえだき)を楽しむことができます。

トレッキング

  • 一ノ滝 [64KB]
  • 二ノ滝 [66KB]

期間:6月~11月上旬
新緑や紅葉に映えるユニークな滝たちを楽しみながらトレッキングができます。
コースの所要時間は、おおよそ1時間です。

コースの詳しい道程については、下記リンク先の登山マップをご確認ください。
森吉山登山マップ

山の案内人

森吉山周辺を熟知したガイドに案内をお願いすることができます。
ルートや料金等、詳細については各団体にお問い合わせください。
※1週間前までに、各団体にお申し込みください。

  • ふるさとあに観光案内人の会
    電話番号:0186-67-7030
    「ふるさとあに観光案内人の会」のホームページ
  • 冒険の鍵クーン
    電話番号:0186-72-3168
    「冒険の鍵クーン」のホームページ
  • 森吉山ガイドクラブ
    電話番号:090-6781-3024
    「森吉山ガイドクラブ」のホームページ
  • 森吉山ネイチャー協会
    電話番号:0186-73-2510
    「森吉山ネイチャー協会」のホームページ

安全のために

台風、豪雨、積雪等による悪天候時及び悪天候が見込まれる場合には、滑落、落石、倒木、落枝、雪崩等の危険が増大しますので、入林しないようお願いいたします。
また、好天時であっても、天気の急変により事故が発生するおそれがありますので、天候を常時ご確認くださいますようお願いいたします。

関連する管内の管区気象台及び安全情報は、下のサイトよりご確認ください。
「レクリエーションの森」安全情報

アクセス

(立又渓谷駐車場・入口まで)
※例年11月中旬~5月下旬まで、雪のため通行止めとなります。

    • 車をご利用の方
      秋田自動車道鷹巣ICより車で70分
    • 飛行機をご利用の方
      大館能代空港よりタクシーで80分
    • 鉄道をご利用の方
      秋田内陸線阿仁マタギ駅よりタクシーで30分

    周辺道路情報

    当該観光地までの道は、残雪や工事等で通行止めとなる場合があります。
    下記リンク先で周辺道路情報を随時更新していますので、観光の際はご確認の上お越しください。

    森吉山周辺道路・歩道情報

    お問い合わせ先

    北秋田市観光案内所

    〒018-3321
    秋田県北秋田市松葉町3−1
    電話番号: 0186-62-1851
    開館時間:9時~17時

    • このページの情報をLINEでシェアできます新しいウィンドウで開く
    • このページの情報をfacebookでシェアできます新しいウィンドウで開く
    • このページの情報をtwitterでツイートできます新しいウィンドウで開く
    • 北秋田市公式Instagramページに移動します新しいウィンドウで開く

    お問い合わせ先

    産業部 商工観光課 観光振興係

    電話番号:0186-62-5370

    FAX:0186-62-5551

    メールでのお問い合わせ

    このページの現在位置

    1. 各課から探す
    2. 産業部商工観光課
    3. 観光振興係
    1. 観光情報
    2. カテゴリから探す
    3. 自然
    4. 阿仁地区

    ページ上部へ

    • アクセス
    • 使い方 Q&A よくある質問
    • サイトマップ
    • サイトポリシー
    • ウェブアクセシビリティ

    秋田県北秋田市 本庁所在地

    〒018-3392  秋田県 北秋田市花園町 19番1号

    • 電話番号0186-62-1111
    • FAX番号0186-63-2586
    • メールでのお問い合わせ