2018年02月27日
コンテンツ番号3254
新年度予算などを可決
(2018年2月27日)
平成30年北秋田市議会3月定例会の本会議が、2月27日(火)に議事堂で開かれ、各委員会に付託され審査を経た議案や、この日追加提案された人事案件などを含めた89件を審議、採決し閉会しました。
本会議では、総務文教、市民福祉、産業建設の各常任委員会に付託された議案について、各委員長から審査の経過と結果を報告し、質疑、討論を行い、それぞれ簡易採決や起立採決が行われました。
このうち、議案第5号北秋田市介護保険条例の一部を改正する条例の制定については、原案に反対の立場から「市民から生活がたいへんだという声が上がっている。北秋田市民の所得は全国平均より低く、介護保険料は全国平均より高い状況で、さらなる値上げとなる。当局のアンケートでは、7割の人がサービスを増やさなくてもいいから、保険料を上げないでほしいという回答だった。このような市民の声にこたえるべきではないか」や「第7期は、第6期の事業とほぼ同様に事業計画が進められると感じている。第6期の検証と第7期の事業計画の精査が必要であった。今回の常任委員会に、この計画が示されなかったのは重大な問題で、審査が十分になされたかという疑問も感じる。基準額660円の引き上げは、サービス低下のまま、引き上げ額だけが大きくなっていく懸念がある」などと反対討論がありました。
また、原案に賛成の立場から「今回の値上げ幅は月額660円。その主な要因は、65歳以上の第1号被保険者の負担割合が引き上げられたことや介護報酬の値上げがあり、総体の給付費の額を押し上げている。介護保険料の上昇幅から言うと、第6期とほぼ同じ介護サービスの水準となっている。また、介護保険の財政調整基金は約4億円あるが、今回は3億8900万円を繰り入れして保険料の上げ幅を抑えている。今回の保険料算定は、第6期をほぼ踏襲した中で、国等の外部要因で値上げ幅が決まっているのではないか。誰しも保険料が高くなることは、なじまないし不安感もあると思う。これからは、介護予防で健康寿命をできるだけ延ばして、なるべくこの制度を使わない期間を長くするというところに力点をおいた政策が求められてくる」などと賛成討論があり、起立採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決されました。
このあと審議された、議案第16号平成30年度北秋田市一般会計予算では、原案に反対の立場から「本予算では、外出支援サービス、介護慰労金、食の自立支援などの福祉サービスを前年度より減額し、一方で効果が不透明なハローキティに3000万円近くを投じています。予算の使い方が間違っていると思う。ハローキティは突然実施することになった事業なので、職員が内容や効果を精査する時間が少なく、課によってアンバランスでかつお粗末な内容になっている。キャラクターを使うなら、当市とゆかりのあるバタもっちや森吉のじゅうべえ、ないりっくん、かけるくんなどをもっと生かすべきであり、市と関係のないハローキティの民間商法に乗り、一過性でその効果もわからない事業に3000万円近くも投じるべきではありません。市民はひっ迫した生活を余儀なくされている人がたくさんいる、市の予算は暮らし優先に使ってほしい」などと反対討論がありました。
また、原案に賛成の立場から「平成30年度一般会計予算は、し尿処理施設建設事業や防災ラジオ購入事業などの大型事業がある一方で、結婚生活支援や有害鳥獣駆除事業、また空家対策を実効性のあるものにする解体撤去に対する補助も少額ながらしっかりと予算措置されている。その中でも、キャラクターを活用したセールスプロモーション事業には、2890万円と大きな予算が充てられており、複数部署の横断的な事業として注目している。近年には類をみない極めて戦略的な投資であり、費用対効果を懸念する声があるのも事実ですが、市長の不退転の気持ちの表れである本予算に賛成する。地方創生実現に向け、スピード感を持ってあたる一年とした本予算。市民に対し動きが見えるようになることを期待する」などと賛成討論があり、起立採決の結果、賛成多数で原案のとおり可決されました。
最後に人事案件として「北秋田教育委員会委員の任命について」、「人権擁護委員候補者の推薦について」が追加提案され、無記名投票と簡易採決の結果、同意されました。
なお、3月定例会に提出された議案、請願・陳情等の採決結果は次のとおりです。
番 号 | 件 名 | 採決結果 | 備 考 |
---|---|---|---|
議案第2号 | 北秋田市監査委員条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第3号 | 北秋田市消防手数料条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第4号 | 北秋田市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第5号 | 北秋田市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 賛成多数 |
議案第6号 | 北秋田市指定居宅介護支援事業者の指定に関し必要な事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第7号 | 北秋田市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第8号 | 北秋田市農林業振興センター条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第9号 | 北秋田市林業研修センター条例を廃止する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第10号 | 北秋田市都市公園の設置に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第11号 | 北秋田市空家等の適切な管理に関する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第12号 | 北秋田市教員住宅条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第13号 | 北秋田市浜辺の歌音楽館条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第14号 | 北秋田市美栄集会施設条例を廃止する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第15号 | 北秋田市森吉山ぶな帯野営場施設条例の一部を改正する条例の制定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第16号 | 平成30年度北秋田市一般会計予算 | 原案可決 | 賛成多数 |
議案第17号 | 平成30年度北秋田市国民健康保険特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第18号 | 平成30年度北秋田市国民健康保険合川診療所特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第19号 | 平成30年度北秋田市介護保険特別会計予算 | 原案可決 | 賛成多数 |
議案第20号 | 平成30年度北秋田市介護サービス事業特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第21号 | 平成30年度北秋田市簡易水道特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第22号 | 平成30年度北秋田市農業集落排水事業特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第23号 | 平成30年度北秋田市下水道事業特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第24号 | 平成30年度北秋田市特定地域生活排水処理事業特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第25号 | 平成30年度北秋田市後期高齢者医療特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第26号 | 平成30年度北秋田市立阿仁診療所特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第27号 | 平成30年度北秋田市立米内沢診療所特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第28号 | 平成30年度北秋田市坊沢財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第29号 | 平成30年度北秋田市綴子財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第30号 | 平成30年度北秋田市栄財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第31号 | 平成30年度北秋田市沢口財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第32号 | 平成30年度北秋田市七日市財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第33号 | 平成30年度北秋田市米内沢財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第34号 | 平成30年度北秋田市前田財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第35号 | 平成30年度北秋田市阿仁合財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第36号 | 平成30年度北秋田市大阿仁財産区特別会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第37号 | 平成30年度北秋田市病院事業会計予算 | 原案可決 | 賛成多数 |
議案第38号 | 平成30年度北秋田市水道事業会計予算 | 原案可決 | 全会一致 |
議案第39号 | 平成30年度北秋田市簡易水道特別会計への繰入について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第40号 | 平成30年度北秋田市農業集落排水事業特別会計への繰入について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第41号 | 平成30年度北秋田市下水道事業特別会計への繰入について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第42号 | 平成30年度北秋田市特定地域生活排水処理事業特別会計への繰入について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第43号 | 平成29年度北秋田市一般会計補正予算(第9号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第44号 | 平成29年度北秋田市国民健康保険特別会計補正予算(第4号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第45号 | 平成29年度北秋田市国民健康保険合川診療所特別会計補正予算(第3号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第46号 | 平成29年度北秋田市介護保険特別会計補正予算(第5号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第47号 | 平成29年度北秋田市簡易水道特別会計補正予算(第5号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第48号 | 平成29年度北秋田市農業集落排水事業特別会計補正予算(第4号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第49号 | 平成29年度北秋田市下水道事業特別会計補正予算(第4号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第50号 | 平成29年度北秋田市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第51号 | 平成29年度北秋田市立阿仁診療所特別会計補正予算(第5号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第52号 | 平成29年度北秋田市立米内沢診療所特別会計補正予算(第5号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第53号 | 平成29年度北秋田市坊沢財産区特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第54号 | 平成29年度北秋田市綴子財産区特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第55号 | 平成29年度北秋田市栄財産区特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第56号 | 平成29年度北秋田市米内沢財産区特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第57号 | 平成29年度北秋田市前田財産区特別会計補正予算(第2号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第58号 | 平成29年度北秋田市阿仁合財産区特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第59号 | 平成29年度北秋田市大阿仁財産区特別会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第60号 | 平成29年度北秋田市病院事業会計補正予算(第2号) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第61号 | 工事請負契約の締結について(北秋田市し尿処理施設建設工事) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第62号 | 市道路線の認定について(鷹巣浄水場線外1路線) | 原案可決 | 全会一致 |
議案第63号 | 北秋田市と上小阿仁村とのごみ処理に関する事務委託に係る協議について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第64号 | 辺地に係る公共的施設の総合整備計画の変更について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第65号 | 北秋田市過疎地域自立促進計画の変更について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第66号 | 北秋田市湯口内集会所の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第67号 | 北秋田市小渕集会所の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第68号 | 新屋敷会館の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第69号 | 北秋田市新屋布コミュニティセンターの指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第70号 | 北秋田市松ヶ丘児童館の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第71号 | 北秋田市李岱研修施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第72号 | 小ケ田生活改善センターの指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第73号 | 糠沢会館の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第74号 | 前山森林交流センターの指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第75号 | 脇神森林交流センターの指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第76号 | 掛泥交流センターの指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第77号 | 東根田多目的集会施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第78号 | 雪田多目的集会施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第79号 | 三木田多目的集会施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第80号 | 羽根山活性化施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第81号 | 摩当活性化施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第82号 | 桃栄多目的集会施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第83号 | 神成交流センターの指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第84号 | 北秋田市戸鳥内地区地域特産品生産施設の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
議案第85号 | 北秋田市福田獅子舞伝承館の指定管理者の指定について | 原案可決 | 全会一致 |
陳情第57号 | 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める陳情について | 採 択 | 全会一致 |
意見書案第1号 | 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書の提出について | 意見書提出 | 全会一致 |
同意第1号 | 北秋田市教育委員会委員の任命について | 同意 | 無記名投票 (17-2) |
同意第2号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 同意 | 全会一致 |
◆同意された人事案は次のとおりです。(敬称略)
氏名 | 年齢 | 住所 |
---|---|---|
藤本基子 | 50歳 | 北秋田市浦田字浦田77番地 |
氏名 | 年齢 | 住所 |
---|---|---|
石田テル | 72歳 | 北秋田市阿仁水無字上新町西裏2番地1 |
松橋幸子 | 65歳 | 北秋田市阿仁比立内字家ノ後19番地 |
佐藤まり子 | 64歳 | 北秋田市阿仁水無字畑町東裏159番地8 |
白沢俊孝 | 66歳 | 北秋田市桂瀬字岩堂上岱91番地 |
志伯悦雄 | 65歳 | 北秋田市米内沢字黒沢15番地22 |