2006年11月16日
コンテンツ番号4761
〜今泉自治会が設置、点灯期間は来月25日まで(予定)〜
能代市との市境にある市営薬師山スキー場のゲレンデに15日日没後、光で飾られた「スギッチ」のクリスマスツリーが現れ、国道7号線を走るドライバーらの目を引き付けました。
薬師山(標高187m)は冬季、スキー場として家族連れなどでにぎわいます。地元今泉自治会(簾内順一会長)では雪の降らない期間にも、薬師山やその周辺一帯を地区住民や今泉地区を訪れる人に親しんでもらおうと、今年から薬師山の登山道整備や山腹へのコスモスの植栽を実施、一帯の環境整備に取り組んでいます。
この夏には、ゲレンデ中腹の雑草を刈り込んで秋田わか杉国体のキャラクター「スギッチ」を造形、わか杉国体のPRにも一役買っています。 自治会では、スギッチの形がクリスマスツリーにも似ていることから輪郭に合わせたイルミネーションでこのスギッチを飾り、クリスマスシーズン中、道行く人たちに楽しんでもらおうと企画、「スギッチ」のツリーとなったものです。
使われているのは10ワットの電球約250個。目の部分は工事用のチューブライトが使われています。午後5時に点灯式を行ない、午後8時まで点灯されました。11月も中旬に差しかかり少し寂しくなった晩秋の夜を、光のスギッチは笑顔でドライバーらを和ませました。また、ゲレンデの下側にももう一つ小さな光のスギッチが設けられています。
点灯期間は15日から来月予定されているスキー場のオープン日までとなっていますが、自治会では、クリスマスの25日までは継続したいと話しています。
今泉集落地内の国道7号線を市内から能代市方向に向うと、スギッチのツリーが良く見えます。今年のクリスマスは、 薬師山もデートスポットの一つになりそうです。
(2006.11.16)