2006年09月17日
コンテンツ番号4659
第2回北秋田市発明工夫展
第2回北秋田市発明工夫展の表彰式が17日、市中央公民館で行われ、ユニークな発明品や工作を応募し入賞した子どもたちに表彰状と記念品が贈呈されました。
発明工夫展は、子どもたちの観察力・創造力など科学する目を養うため、市内各小学校の児童を対象にユニークな発想を生かしたアイデア作品、便利な作品を募集し開催しているもので、今年で2回目の開催。もともと26年前に始まった「鷹巣町発明工夫展」を引き継いだもので昨年から全市の小学校が対象となり、今回は8校から42点の応募があり、27人が入賞しました。
表彰式では、市教育委員会の安部貞一次長が、市長賞、教育委員長賞など各賞の受賞者一人ひとりに表彰状と記念品を手わたした後、「皆さんの作品は、生活のアイデアや楽しみあふれたものばかり。発明王といわれたエジソンは、よく本を読み、納得がいくまで実験を繰り返し、千三百種もの発明をしたといいます。みなさんも、北秋田のエジソンを目指し、楽しみながら努力してください」とあいさつ、入賞を称えました。
入賞した作品は、空き缶やペットボトル、ハンガーなど身の回りにある素材を改良したり、木材を加工し独自で創りあげたものなどユニークなものばかり。講評では、長岐純一審査委員長(市教育センター事務局長)が、「発明は資源の少ない日本にとってとても大切なこと。発明をして外国に物を買ってもらわなければなりません。皆さんはとても素晴らしい取り組みをしてくれました」と、発明にチャレンジしたことを称え、また、市長賞などの上位入賞作品について一つづつその特長を解説し、発明のヒントや工作のコツを指導していました。
入賞者
入賞者は次の通りです。
(一覧表PDF)
市長賞
三澤和季(男・綴子小2年)「がんばれ大斗めざせ金」
教育委員長賞
笹代加奈子(女・鷹巣中央小4年)「リサイクルかわかし台」
議長賞
成田澄美子(女・鷹巣東小5年)「コイン分別機」
教育長賞
長岐香野(女・鷹巣南小3年)「ひやひやロディオ」
審査委員長賞
佐藤泰良(男・前田小学校2年)「がちゃがちゃドラえもん」
金賞
西村賢将(男・鷹巣小2年)/中嶋涼太(男・鷹巣中央小2年)/高橋幹奈(女・綴子小4年)/佐藤駿(男・鷹巣南小4年)/千葉颯人(男・鷹巣南小5年)/加賀谷唯(女・綴子小6年)
銀賞
亀山侑斗(男・鷹巣中央小2年)/長野裕貴(男・同2年)/簾内咲帆(女・前田小2年)/畠山蛍(女・鷹巣小3年)/津谷雄貴(男・鷹巣小3年)/高橋乃都(男・綴子小3年)/丸山雅(女・鷹巣南小3年)/神成駿(男・浦田小3年)/金沢凜太(男・前田小3年)/石川巧太(男・綴子小4年)/石上航大(男・鷹巣中央小4年)/柴田有紀(女・鷹巣中央小4年)/岩本謙吾(男・鷹巣南小4年)/松尾拓哉(男・鷹巣東小5年)/亀山樹莉(女・鷹巣東小5年)/赤石遥(女・米内沢小5年)
入賞作品の一部、受賞者と講評
綴子小学校 2年 三澤 和季くん
貯金箱をジャンプ台の形にして、コインの重さと速さによって飛ぶ距離が違ってくるという、ゲームとしても楽しめるように工夫されている点がすばらしい。とても簡単な作りになっていますが、ジャンプ台の角度が絶妙で、スキーが大好きという思いが伝わってくる作品となりました。金種別に貯めるボトルも中に組み込まれており、いっぱい貯めようという気になってしまいそうですね。
鷹巣中央小学校 4年 笹代 加奈子さん
洗剤用の計量スプーンやトレー、キャップなど本当に身近な廃品利用によって、リサイクルに出せる物を洗って乾かすための台を工夫してくれました。ペットボトルを本体にして、心のこもった実用できる作品に仕上げてくれました。デザインも工夫がみられ、置いておくだけでもインテリアとして楽しめる作品になりました。
鷹巣東小学校 5年 成田 澄美子さん
お金の大きさの違いに注目して、きれいに分けることを発見したことがとても良かったと思います。そのために、お金が転がっていく溝の傾斜だけでなく、お金がうまく落ちるように穴のあいたレールが微妙に傾けられていることに感心させられました。お金がしきりにちゃんと納められるところも工夫されていて感心したところです。
鷹巣南小学校 3年 長岐 香野さん
取り付けたハンドルを回すと、馬と人が上下動するように工夫しただけでなく、前後にも動くようになっており、ヒヤヒヤするようなギクシャクした動きはダイナミックというか、とてもユーモラスな表現のできる人形となりました。単純なクランクという仕組みも用い方によって十分楽しめるものが作れることがよく分かる作品となりました。
前田小学校 2年 佐藤 泰良くん
ドラえもんのひみつのポケットからカプセルが落ちるところが、2年生らしいかわいい夢のある発想だと思います。うでをスライドさせるという単純な仕組みですが、1個ずつカプセルが落ちるようによく工夫された、すばらしい作品となりました。ドラえもんの大きさも、ガチャガチャの楽しみを味わうにはほどよい大きさで、品物が出てきたときは"やった"という気持ちになってしまうにちがいありません。
(2006.9.17)