2006年08月07日
コンテンツ番号4629
テーマ「電磁気利用の最前線」
秋田県立大学では、「電磁気応用の最前線」をテーマに公開講座を開催します。受講料は無料です。関心のある方であればどなたでも参加できます。お申し込みは下記まで。
開催スケジュール
第1回
- 期日:8月26日(土)
- 時間:13:30〜15:30
- 内容:「ユビキタス社会を担うモバイル通信」
電子情報システム学科 阿部紘士
第2回
- 期日:9月2日(土)
- 内容:「地震・雷・火事・おやじ‥電気電磁的にみると?」 電子情報システム学科 竹内伸直
第3回
- 期日:9月9日(土)
- 内容:「超低速・大トルクモータは可能?」 電子情報システム学科 穴澤義久

会場
秋田市・明徳館ビル2階カレッジプラザ大講義室
秋田市中通2丁目1-51(中通日赤跡地向かい)
受講料
無料
定員
50名
申し込み方法
電話、FAX、はがき、または電子メールで、住所、氏名、電話番号をお知らせください。定員(50人)になり受講できなくなった場合はその旨を連絡いたします。(⇒申し込み用紙)
申込・お問合せ先
本荘キャンパス計画評価チーム
〒015-0055由利本荘市土谷字海老ノ口84-4
TEL:0184-27-2021 FAX:0184-27-2180
秋田キャンパス企画・広報チーム
〒010-0195秋田市下新城中野字街道端西241-438
TEL:0184-872-1500 FAX:018-872-1670 Email:koho_akita@akita-pu.ac.jp
(2006.8.7)