2007年08月29日
コンテンツ番号9706
第59回全国植樹祭
(2007.8.29)
29日、東京都で開かれた(社)国土緑化推進機構の理事会において、第59回全国植樹祭の開催日が6月15日(日)に決定し、市では市役所本庁舎に垂れ幕を掲示して開催日決定セレモニーを行いました。
同植樹祭は、昨年11月9日、開催地が県立北欧の杜公園に正式決定し、開催日の決定を待っていました。植樹祭は国土緑化運動の中心的な行事。天皇皇后両陛下を迎えて開かれている全国植樹祭が本県で開催されるのは昭和43年(第19回)の田沢湖町以来40年ぶり2回目となります。
決定を受けて岸部市長は、「地元の市として、開催当日まで種々の行事の中で植樹祭のPRを図っていくとともに、この植樹祭が北秋田市を全国に発信する機会と捉え、全市をあげて成功のため取り組んで行く」とのコメントを発表しました。
なお、開催日決定セレモニーは同時刻、県庁正面玄関でも行われました。
県実行委員会では今後の予定として秋田わか杉国体終了後、カウントダウンイベントとしてこの春に続き「全国植樹祭記念フェスティバル」を開催するほか、11月には全国植樹祭の実施本部を設置、実施計画を立てながら植樹祭本番に備えることとしています。
今後の主な日程は次のとおり
- 10月12日〜22日 秋田県国際彫刻シンポジウム大会
- 10月13日〜14日 記念gフェスティバル
- 10月27日〜28日 北秋田市第2回産業祭
- 11月 第59回全国植樹祭参加者一般公募開始(県)・実施本部設置(県)
- 1月 実施計画策定(県)
- 2月 第58回全国植樹祭特別委員会(「実施計画」承認)
- 3月 記念シンポジウム開催(北秋田地域振興局)