2008年02月13日
コンテンツ番号5193
平成19年飲酒運転等追放競争に係る表彰伝達式
平成19年飲酒運転追放等競争に係る表彰伝達式が2月13日、市役所で行なわれ、武藤北秋田地域振興局長より岸部市長に秋田県知事賞の表彰状が手渡されました。
この競争は、県民一人ひとりに「飲酒運転はしない、させない。」の自覚を促すため、年単位で市町村ごとに飲酒運転等追放競争を実施しているもので、県内25市町村中、本市は昨年の19位から5位へと大躍進しました。
伝達式には、岸部市長、市交通安全協会長、市交通指導隊長、市交通安全母の会会長、市安全運転管理者協会長が出席し、岸部市長が代表して表彰状を受け取りました。
| 順位 | 市町村 |
|---|---|
| 1 | 大潟村 |
| 2 | 藤里町 |
| 3 | 上小阿仁村 |
| 4 | 能代市 |
| 5 | 北秋田市 |
| 6 | 男鹿市 |
| 7 | 横手市 |
| 8 | 湯沢市 |
| 9 | 羽後町 |
| 10 | 大仙市 |
| 11 | にかほ市 |
| 12 | 秋田市 |
| 13 | 美郷町 |
| 14 | 由利本荘市 |
| 15 | 仙北市 |
| 16 | 鹿角市 |
| 17 | 大館市 |
| 18 | 三種町 |
| 19 | 八峰町 |
| 20 | 小坂町 |
| 21 | 潟上市 |
| 22 | 五城目町 |
| 23 | 八郎潟町 |
| 24 | 井川町 |
| 25 | 東成瀬村 |
武藤地域振興局長は「昨年の19位から5位となれたのは、皆さんの日頃の成果の賜物。飲酒運転が多発する12月は、飲酒運転の検挙、事故とも1件も無かったが、1月から12月までの間に酒気帯びでの検挙が8件ということだった。今後も引き続き市民一丸となった飲酒運転追放の取り組みを行ない、北秋田市が住みよく、暮らしやすい所となるよう頑張っていただきたい」などと述べました。
岸部市長は「日頃みなさんの活躍で、交通事故が減少している。今回飲酒運転追放の5位になれたのはみんさんのおかげ。今後も市民の安全安心のため活躍をお願いしたい」と述べました。
(2008.2.13)

